楽天モバイルでauの端末は使える?不安な方へ使用方法をご紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

images

auを使っていても、楽天モバイルにのりかえてみたいと考えることがあると思います。
「auスマートフォン端末はまだまだ使えるけど、楽天モバイルではそのまま使えるの?」
そんな疑問が出てきますね。
auのスマートフォン端末を楽天モバイルで使いたい場合、どのようにしたら使えるようになるのでしょうか。
今回こちらでは、楽天モバイルでauスマートフォン端末を使うための知識をご紹介します。
基本的にすることは2つ!
SIMロック解除と対応バンド、周波数帯のチェックです。

楽天モバイルでauスマートフォン端末を使うためには「SIMロック解除」

SIMロックって何?

キャリアのスマートフォンには、「SIMロック」というものがかかっています。
SIMロックは、他の通信業者のSIMカードを使えないようにするためにかけているものなので、SIMロックがかかっている状態のスマートフォンはSIMカードを挿し替えても使うことはできません。
楽天モバイルは、ドコモの回線を使用しているMVNOです。
ドコモのスマートフォン端末であれば、SIMロックを解除することなく使うことができます。

では、auのスマートフォン端末はどうしたらいいのでしょうか。

「SIMロック解除」をすれば使えるようになるのです。

「SIMロック解除」=「SIMフリーにする」ということにもつながります。

SIMロック解除の手続き方法

sim_other_new
SIMロックが可能なスマートフォン端末のみSIMロックの解除ができます。

・パソコンやスマートフォンから手続きをする

My auから手続きが可能です。
受付時間は9:00~21:30となっています。
手数料は無料です。

・auショップで手続きをする

auショップに持ち込んでSIMロック解除の手続きをします。
手数料は3,00円(税抜)です。

⇒au(公式)SIMロック解除のお手続き

ただし、auやソフトバンクのスマートフォン端末は、通信方式の違いなどの理由で楽天モバイルでは公式には動作確認をしていないので注意が必要です。

「対応バンド」と「周波数帯」には要注意!

SIMロックを解除したからといって、確実に使えるとは限りません。
ドコモの回線とauの回線では違いがあるためです。
ドコモでは通信方式としてLTE、W-CDMAを使っていますが、auではLTE、CDMA2000を使用しています。
スマートフォン端末によっても「対応バンド」「周波数帯」が合っていない場合があるため、確認してからSIMロックの解除をしましょう。

周波数帯、対応バンドを調べよう!

LTEはデータ通信、3G(W-CDMA)は通話をするために必要な通信規格です。
周波数帯の表を確認する場合は、主に通話に関する3Gの対応バンドをきちんと確認しておきましょう。
それは先ほども述べていますが、3Gの形式にauがCDMA2000を使っているのに対して、ドコモはW-CDMAを使っており、それらには互換性 がないためです。

バンド/周波数 ドコモ au ソフトバンク
バンド1/2.0GHz LTE・W-CDMA LTE・CDMA2000 LTE・W-CDMA
バンド3/1.7GHz LTE LTE
バンド6/800MHz W-CDMA
バンド8/900MHz LTE・W-CDMA
バンド9/1.7GHz W-CDMA
バンド11/1.5GHz LTE LTE
バンド18/800MHz LTE・CDMA2000
バンド19/800MHz LTE・W-CDMA
バンド21/1.5GHz LTE
バンド26/800MHz LTE
バンド28/700MHz LTE LTE
バンド42/3.5GHz LTE LTE LTE

ドコモが使っているバンドに対応していれば、楽天モバイルのSIMカードを挿しても使えるということです。

auの公式ホームページに、SIMロックを解除した後に使うことができる周波数帯が記載されています。

⇒au(公式)SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧

少し、Apple製品を例にしてみましょう。

周波数帯LTE

周波数帯3G
iPhoneの場合
・LTEに対応しているバンド:1、3、8、11、18、19、21、26、28
(iPhone 6s、6s Plus、SEは11には対応していません)
・3G(W-CDMA)に対応しているバンド:1、6、8、19

対応バンドを照らし合わせると、iPhoneは使えそうだということがわかります。
iPhoneシリーズは対応バンド数が多いですが、Android端末の場合は端末によっては対応バンドが少ないため、注意が必要です。
サムスン電子より販売されているGalaxyシリーズを見てみましょう。
SUM周波数帯LTE
SUM周波数帯3G
Galaxyシリーズの場合
・LTEに対応しているバンド:1、3、18、26、28
・3G(W-CDMA)に対応しているバンド:1

このように、iPhoneと比べると対応しているバンドにかなりの差があります。
よって、つながり品質に違いがでるのは明らかだと言えそうです。
Android端末のSIMロックを解除する場合は、注意しましょう。

サービスエリアマップから目星をつける

エリア

ドコモのサービスエリアマップから凡例と地図を照らし合わせながらみていくと、大まかなバンド構成はわかるかもしれませんが、いちいち自分で対応バンドや周波数帯を確認することは手間も時間もかかります。
完璧にチェックして知っておきたいのであれば、ドコモショップなどに出向いて調べてもらいましょう。
ただし、周波数帯を確認するためにスタッフの方も時間がかかることが予想されます。

周波数帯が心配なら新しいスマートフォンを購入しよう

「auやソフトバンクのスマートフォン端末は、通信方式の違いなどの理由で楽天モバイルでは公式には動作確認をしていないので注意が必要です」と先ほど述べました。
せっかくSIMロックの解除をしたけれど、絶対に使えるという確証はありません。
時間と労力を使って、無駄に終わってしまうことだってあります。
現在使っているスマートフォン端末が古いのであれば、「スマートフォン端末+SIMカード」をセットでの購入がおススメです。
楽天モバイルでは沢山スマートフォン端末を取り扱っていますよ。

au回線を使っているMVNOならauスマートフォン端末が使える

楽天モバイルは、ドコモの回線を使っているMVNOですが、auの回線を使っているMVNOならauスマートフォン端末を使えるMVNOがあります。
・UQモバイル 動作確認端末一覧
・mineo Aプラン 動作確認端末一覧
・IIJmio タイプA 動作確認端末一覧
・BIGLOBEモバイル タイプA 動作確認端末一覧

SIMロック解除が必要ないスマートフォン端末もありますが、中にはSIMロックの解除が必要なスマートフォン端末もあります。
動作確認端末一覧をしっかりと確認しましょう。

楽天モバイルの月額利用料

auのスマートフォン端末をそのまま利用するのであれば、端末代金はかかりません。
ただし、のりかえの契約事務手数料として3,394円 (税込 3,665円)やMNP転出手数料はかかります。

組み合わせプラン

データSIM
(SMSなし)
050データSIM
(SMSあり)
通話SIM
ベーシックプラン 525円 645円 1,250円
3.1GBプラン 900円 1,020円 1,600円
5GBプラン 1,450円 1,570円 2,150円
10GBプラン 2,260円 2,380円 2,960円
20GBプラン 4,050円 4,170円 4,750円
30GBプラン 5,450円 5,520円 6,150円

スーパーホーダイ

img_01

楽天モバイルには2種類のプランがあり、その中から自分に合ったものを選びます。
auを使っていた頃と比べると、月々の利用料は安くなる場合がほとんどです。
組み合わせプランのように自分で「5分かけ放題オプション」を追加するか、スーパーホーダイを契約することで1回につき5分以内の通話は無料になります。
いずれのプランにも最低利用期間がありますので、注意は必要です。

さいごに

いかがでしたでしょうか。
auのスマートフォン端末でもSIMロック解除さえすれば楽天モバイルでも使うことができます。
その場合、必ず対応バンド、周波数帯をキチンと確認しておきましょう。
対応バンド、周波数帯の確認やSIMロック解除が手間だと感じる場合は、端末を沢山取り扱っているので楽天モバイルで端末セットを購入することで手間から解放されます。
月々の支払いは安くなるので検討してみてくださいね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る