プレゼントにおすすめ!シニア向けスマホを紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

NKJ56_plzboxs_TP_V

スマホは、LINEで気軽にやり取りを行ったり、動物や子供といった動きのある被写体でもキレイに撮影できたりと、今や若者だけでなくシニア層にも需要が広がっています。

ですが、以前までのガラケーがまだ使えると「もったいない精神」からスマホへの乗り換えをしようとせず、未だガラケーを使う続けているというシニア層も少なくありません。

そういったシニア層には、ご家族からのプレゼントが喜ばれます。そこで今回は、プレゼントにおすすめなシニア層向けのスマホを3機種紹介します。

プレゼントに最適なシニア向けスマホ

NKJ56_prezentbox_TP_V

スマホを購入しようとすると、数万円単位での金額となるため中々手を出しにくいというのが現状です。また、まだ使ったことがないからという理由でスマホへの乗り換えを行わないシニア層も存在します。

ですがプレゼントであれば、丁度良い機会だということですんなりとスマホに乗り換えてくれることが期待できます。シニア層がスマホに乗り換えてくれるだけで、LINEで気軽にメッセージや写真のやり取りが行えるようになるため便利になり、さらに安否確認も行うことが出来るようになります。

シニア向けスマホをプレゼントして、いきなりハードにスマホを使い始めるということも想定しにくいため、利用料金も込みでプレゼントするという方も多いです。その場合、契約者を自分にして利用者だけプレゼントするシニアに設定するという使い方が便利です。

契約内容の変更についてもこちらで管理できるようになるため、「急に高額な請求が来た」というトラブルも未然に防ぐことが出来ます。

ドコモではラッピングサービスもある?

ドコモの場合、スマホのラッピングサービスがあります。スマホのプレゼントは割と一般的なことのため、スマホをプレゼントとして贈る際にはこうしたラッピングサービスを利用しても良いです。

ドコモの場合、ラッピングは無料で行えるようになっています。

3キャリアのシニアスマホ最新作を見てみよう

それでは、3キャリアでリリースしているシニア向けの最新スマホを紹介します。それぞれに異なったデザイン性や機能性があるため、好みのものを見つけ、スマホをプレゼントされる際の参考にしてみて下さい。

ドコモ「らくらくスマートフォンme」

mv_01 (20)

初めに紹介するのは、ドコモから発売されている「らくらくスマートフォンme」です。富士通が開発する「らくらくスマートフォンme」は全体的に丸みを帯びたデザインとなっていて、握りやすいデザインのスマホとなっています。

画面サイズは4.5インチとなっているため、コンパクトでガラケーから乗り換える人でも親しみやすく持ちやすいスマホです。ガラケーでは物理キーがあるため「押してる感」を味わうことが出来ましたが、スマホでは本来「押してる感」を感じることが出来ません。

ですが「らくらくスマートフォンme」はボタンをタップすると本体が振動する機能を備えているため、ガラケーのような「押してる感」を感じることが出来ます。ガラケーから乗り換える人にはおすすめのシニア向けスマホです。

au「BASIO3」

kyv43_color_01

続いて紹介するのは、auで販売されている「BASIO3」です。こちらは見やすいホーム画面を実現している他、物理キーが「らくらくスマートフォンme」よりも多く配置されています。

「らくらくスマートフォンme」では電源ボタンや音量ボタンの他にホームボタンのみが配置されていましたが、「BASIO3」の場合は通話ボタンとメールボタンが配置されています。

また、カメラ部分はカバーで覆って守ることが出来るため、カメラレンズも安心して守ることが出来ます。カメラの起動はカバーを開くだけなので、動きのある被写体もすぐに撮影することが出来ます。

ソフトバンク「シンプルスマホ4」

スクリーンショット 2018-07-11 13.18.11

最後に紹介するのは、ソフトバンクからリリースされている「シンプルスマホ4」です。ソフトバンクのシンプルスマホシリーズでは最新作のスマホとなっていて、auのシニア向けスマホと同じように「通話ボタン」「ホームボタン」「メールボタン」の3つが配置されています。

カラーリングはシックで落ち着いた雰囲気となっていて、カメラ性能は3キャリアの中で最も高いでです。画素数が一番多いということですが、写真に興味があったり写真撮影が趣味であるという人にはおすすめのシニア向けスマホです。

まとめ

シニア向けのスマホは、プレゼントとして購入する人も多いです。以前はガラケーをプレゼントする人も多くいましたが、今ではスマホに変わってきています。スマホであれば、メッセージのやり取りが気軽で簡単に行えたり安否確認が行えたりと、ガラケーよりも出来ることが多いです。

3キャリアではシニア向けのスマホが積極的にリリースされているため、これからプレゼントを考えている人は3キャリアを取り扱う家電量販店などに足を運んで実際に操作をしてみると良いです。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある