

最近はシニアの方が持つ携帯電話も、ガラケーからスマホへ変わりつつあります。スマホの方が画面や文字が大きく見やすいことが、理由のひとつとしてあげられるでしょう。
では、シニアの方向けのおすすめスマホをいくつかご紹介します。各キャリアと格安SIM両方のおすすめスマホをご紹介しますので、参考になさってみてください。
シニア向けおすすめスマホ「ドコモ編」
ドコモから発売されているシニア向けのおすすめスマホは、らくらくスマートフォン4です。まずはスペックをご紹介します。
- ディスプレイ:約4.5インチ
- アウトカメラ:約1310万画素
- インカメラ:約500万画素
- OS:AndroidTM6.0
- バッテリー容量:2100mAh
- RAM/ROM内蔵メモリ:2GB/16GB
- LTE通信速度:受信時最大150Mbps
- 送信時最大:50Mbps
- サイズ:約137(H)×約67(W)×約9.9(D)mm
- 質量:約138g
初めてスマホを利用するシニアの方でも使いやすい、タッチパネル式のディスプレイです。文字サイズも大きく、VoLTE(HD+)とスーパーはっきりボイスに対応しているため、通話の声も聞きやすいのが特徴です。
カメラ機能やアプリ、SNSも簡単に使用できるため、毎日の生活の幅が広がり楽しくなりそうですね。ドコモではガラケーからスマホへ変更する場合、60歳以上のシニアの方に限り「シニアはじめてスマホ割」が適用になります。
最大で24ヶ月間の間、3380円からスマホを使用でき、ご家族と契約すると800円からスマホが持てる割引プランです。ご家族でドコモを使用している場合は、特におすすめですね。
らくらくスマートフォン4はドコモオンラインショップでも確認できますので、興味のある方はいますぐチェックに行きましょう!
ドコモオンラインショップはこちら!
シニア向けおすすめスマホ「au編」
auから発売されているシニア向けのおすすめスマホは、BASIO2です。まずはスペックをご紹介します。
- サイズ:約71×143×9.3mm
- 重量:約150g
- 電池容量:2810mAh
- 連続通話時間(音声通話時/日本国内使用時):約1170分
- 連続待受時間(日本国内使用時):4G LTEエリア約820時間、WiMAX 2+約820時間
- 電池持ち時間:約100時間
- 充電時間:約130分
- 内蔵メモリ容量 (RAM):2GB
- 内蔵メモリ容量 (ROM):16GB
- ディスプレイ:約5.0インチ
- OS:Android™ 6.0
- CPU:MSM8952 1.5GHzクアッドコア+1.2GHzクアッドコア
ホーム画面が大きなアイコンと文字でわかりやすく表示されているため、はじめて使うシニアの方も簡単に操作することができます。家族や自宅など、よく使用する連絡先をホーム画面に表示できるよう登録ができるので、ワンタッチで電話やメールが使用できおすすめです。
カメラ機能も使いやすく、カメラレンズ部分のカバーを開けば、自動的にカメラが起動します。
撮影も簡単にできますので、写真を撮るのが楽しくなりそうですね。
auのスマホはじめる割の対象機種なので、機種変更や新規契約をした場合、次の機種変更まで月額2980円からの料金で使用することができます。キャリアを使用しながらも、月額料金を抑えたい方におすすめです。
BASIO2はau Online Shopでも確認できますので、興味のある方はいますぐチェックに行きましょう!
au Online Shopはこちら!
シニア向けおすすめスマホ「ソフトバンク編」
ソフトバンクから発売されているシニア向けのおすすめスマホは、シンプルスマホ3です。まずはスペックを見ていきましょう。
- サイズ:約幅71×高さ143×厚さ9.2mm(突起部を除く)
- 重さ:約140g
- 連続通話時間(静止時):4G LTE約1250分、3G約1280分、GSM約880分
- 連続待受時間(静止時):4G LTE約820時間、4G約815時間、3G約980時間、GSM約
- 895時間
- プラットフォーム:Android™ 6.0搭載
- CPU:MSM8952 1.5GHz/1.2GHz(オクタコア)
- メモリ:ROM16GB、RAM2GB
ホーム画面もシンプルでわかりやすく、シニアの方におすすめです。アイコンを好きなように並び替えられるので、より使いやすくカスタマイズできますね。小さくて見えにくい部分も簡単にズームをすることができます。
IGZO液晶ディスプレイを搭載しているため、省エネに優れたスマホです。本体の側面にカメラ専用のシャッターボタンが設置されているため、デジカメと同じように撮影ができます。料金プランも基本料1980円、ウェブ使用料300円と手頃なのも、おすすめの理由です。
シンプルスマホ3はソフトバンクオンラインショップでも確認できますので、興味のある方はいますぐチェックに行きましょう!
ソフトバンクオンラインショップはこちら!
シニア向けおすすめスマホ「格安SIM編」
数ある格安SIMスマホの中でも、特にシニア向けのおすすめスマホは、TSUTAYAのスマホTONEです。まずはスペックを見てみましょう。
- サイズ:147.9mm×74.5mm×8.6mm
- 重さ:165g
- ディスプレイ:1280×720ピクセル5.5インチ
- カメラ:背面1300万画素、前面500万画素
- OS:Android 5.1(TM)Google Play(TM)搭載
- CPU:MediaTek MT6735(64bit 1.3GHz クアッドコア)
- メモリ:ROM16GB、RAM2GB
- バッテリー:3000mAh
ホーム画面を使用する人向けに変更することができるため、シニアの方が使いやすいように設定が可能です。TONEの最大のおすすめポイントは、基本プランが月額1000円で使用できる価格の安さです。
月々基本プランの1000円に加え、通話料とオプション料のみの支払いで使用できるので、あまり通話をしない方にはかなりおすすめではないでしょうか。スマホの料金をなるべく抑えたいシニアの方におすすめです。
まとめ
シニア向けのおすすめスマホについてご紹介しました。画面や文字が大きく見やすいスマホばかりなので、シニアの方でも使いやすそうですね。どの会社もアフターサポートも充実しており、使用の上でわからないことがあれば、電話やインターネットを通じて教えてくれるサービスを行っています。
スマホが気になっているシニアの皆さま、ぜひおすすめのスマホでスマホデビューしてみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|