SIMフリー 自分に合った格安SIMを選ぶ方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

%ef%bd%93%ef%bd%89%ef%bd%8d%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

近年スマートフォンが普及し、「格安SIM」という言葉をCMや街中の広告、友人との会話の中で目にしたり耳にしたりする機会が増えました。「格安SIMって何?」「何を基準に選ぶのがお得なのか?」と悩む人も少なくありません。

今回、この格安SIMを選ぶときに必要な情報をご紹介します。

SIMって何?

15eacc9ae4c326ec1e831f3e3cfb63da_s

SIMってよく聞くけど、「そもそもSIMって何?」「いまさら聞けない」と考える人も多いでしょう。SIMとはスマホや携帯、タブレットなど、端末でデータ通信や音声通話をする際に絶対に必要なICチップカードのことです。

SIMカードには電話番号など必要な契約情報が入力されており、契約会社とつながっています。SIMカードを挿入していない端末では、音声通話やデータ通信を行うことができません。

またSIMフリーとは、キャリアの縛りなくSIMカードを差し替えることで他社の端末を利用できる制度を指し、契約期間の縛りを気にしたくない人、海外で現地の通信事業者を利用する予定がある人などはSIMフリーを利用すると便利です。

SIMフリーの端末を利用することで、特定のキャリアに縛られることなく、世界中に対応するGSMネットワークを選んで利用できるメリットがあります。

SIMを取り扱う業者って?

かつてはNTTドコモ、au、ソフトバンクの大手3社で契約することが当たり前だった携帯電話ですが、最近では「格安SIM」を取り扱う業者が増えています。

格安SIMを取り扱う主な業者

  • DMM mobile(DMMモバイル)
  • DTI SIM
  • FREETEL(フリーテル)
  • LINEモバイル
  • U-mobile(ユーモバイル)
  • イオンモバイル(イオンスマホ)
  • 楽天モバイル
  • BB.excite(BBエキサイト)エキサイトモバイル
  • BIGLOBE SIM(ビッグローブSIM)
  • honor 8
  • IIJmio(みおふぉん)
  • Y!mobile(ワイモバイル)
  • NifMo(ニフモ)
  • UQ mobile(UQモバイル)
  • mineo(マイネオ)
  • ロケットモバイル
  • OCN モバイル ONE

各事業者のおすすめプランは?

各業者によってさまざまなプランが用意されていますので、自分の携帯電話の利用状況を見直し、優先順位を考え、比較しながら自分に合った業者、プランを選びましょう。

通信速度の面での比較

格安SIMを扱うMVNOでは3GBが標準プランとなっています。SIM速度ランキングをうたうサイトでは、au系のUQモバイル、同じくau系のmineo、ドコモ系のロケットモバイルが総合的に安定した速度で通信できるとの報告があります。

また、お昼の時間をメインにスマホを使う場合は、楽天モバイルやLINEモバイルも安定した速度で利用できます。

価格面での比較

  1. メールやSNSを中心にスマホを使う人には、月額500円から使えるLINEモバイルがおすすめです。多くの人が利用するアプリ「LINE」が使い放題になり、容量不足でデータ通信が遅くなった場合も、LINEだけは高速通信で利用できます。
  2. たくさん通信したい人にはDMM mobile(DMMモバイル)がいいでしょう。超大容量の20GBプランがあり、SIMカード3枚まで大容量の通信量をシェアできます。
  3. DTI SIMにネット使い放題プランが誕生しました。ネット使い放題プランと電話かけ放題プランを組み合わせたプランが3,974円で利用できます。
  4. 楽天モバイルは、通信速度も音声通話品質も高評価です。楽天グループの格安SIMですので、楽天スーパーポイントをためることができます。

利用する時間帯や目的によって、選ぶ業者やプランは違ってきます。自分に合ったプランを確認し、一番お得に使えるプランを選びましょう。

格安SIMを使用するときに困ることは?

格安SIMを利用する際、良い面もあれば注意すべきポイントもあります。

まず、格安SIMを扱う多くの業者は通話料が20円/30秒と高額ですが、LaLaCallの場合、固定電話への通話は8円/3分・携帯電話への通話は18円/分、また、楽天でんわの10円/30秒など通話をたくさんする人にとってうれしいプランもあります。

また最近はLINEやSkypeなどの無料通話アプリも豊富です。格安SIMの場合、キャリアメールが利用できませんが、LINEなどのアプリは通話もできるうえ文章での通信もできますので大変便利です。

さらに携帯電話が新しくなると、初期設定などの心配がある人も多いですが、操作マニュアルなどが準備されていますので心配はありません。

まとめ

252455

格安SIMは今まで大手キャリアで当たり前に使っていたサービスや通話料など、不便に感じることもあるでしょう。しかしながら、代用できるプランやアプリなどをうまく使うことで、今まで通り便利に快適に利用できます。

格安SIMには、新規事業者が続々と参入しています。自分のスマホ利用状況を見直し、自分に合った業者・プランを見つけることでスマホ料金を今より安く、契約期間や会社の縛りを気にせず自由にスマホを利用できます。自分にピッタリの格安SIMでお得なスマホライフを送りましょう。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る