定期的な電話帳のバックアップで、スマートフォンの大切なデータを守りましょう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

90044e1efb77693418bcca20a8ecd6e9_s

携帯電話やスマートフォンにあるデータの中で、電話帳が最も大切だと考える人が多いでしょう。最近では携帯電話やスマートフォンの電話帳に頼るあまり、友人や同僚、家族の電話番号などを覚えていない人も少なくありません。

誤って連絡先を消去してしまうようなことがあれば、共通の友人に確認したり、SNSで連絡先を聞いて再度電話帳に登録するなどの作業が必要になりますので、機種変更の際もデータを消去してしまわないよう、細心の注意が必要です。

大切なデータ、電話帳のデータが消えてしまうなどのトラブルを回避するためには、定期的に電話帳のバックアップをすることが大切です。今回は、バックアップとは何か、またバックアップの方法を詳しくご紹介します。

電話帳のバックアップとはなにか?

携帯電話やスマートフォンにあるデータは、一度消えてしまえば完璧に復元させるのはほぼ不可能です。

バックアップとは、何かのトラブルでデータが壊れてしまったり消えてしまったりしたときのために、大切なデータのコピーを作成しておき、別の媒体に保存して置いておくことです。それでは、スマートフォンのバックアップ方法を詳しく見てみましょう

Androidのデータをバックアップする方法

3つの方法を詳しくご紹介します。

インターネット上のサービス「クラウド」に保存

24f810a3855d5a1420d4d586a04cc8fb_s

データを携帯電話本体ではなく、サーバーに保存する方法です。サーバーへの保存は端末の保存容量とは関係なく、保存するデータ量が多い場合でも端末本体の操作や反応が遅くなるなどの影響がありません。

また携帯電話の紛失や故障などのトラブルが起きたときも、クラウドに保存しておけばデータを失う心配がありません。設定すれば、クラウドへのバックアップは定期的に自動で行われますので、常に最新の状態で連絡先がバックアップされ安心です。

ただしクラウドへのバックアップは、自分自身が契約している容量を超えての保存はできず、容量を増やすためには追加料金が必要になります。

容量が大きな画像などをたくさんバックアップしている場合、本当にクラウドに保存したいデータのバックアップが難しくなりますので、連絡先や大切な写真など、確実にバックアップが必要なものを優先してクラウドに保存することを考えましょう。

本体に挿入しているSDカードに保存

SDカードにデータを保存しておくことで、端末本体のデータを誤って更新や消去してしまった場合も、データが残りリカバリー可能で安心です。

また、ほかの携帯電話会社へMNP乗り換えする場合や新規契約をする場合も、SDカードを新しい端末に挿入すればデータの移行ができ大変便利です。クラウドへの保存とSDカードへのバックアップの両方を用いると、より安心でしょう。

データ保存アプリに保存

電話帳などの大切なデータの保存や移行ができるアプリも便利です。例えば「Yahoo!簡単バックアップ」というアプリは、誰でも5GB、さらに「Yahoo!プレミアム会員」は50GBが無料で利用できます。

連絡先や画像、動画を保存することが可能で、定期的なバックアップにも対応しており、もしものときは1タップですぐに復元できます。またすでにバックアップしてあるデータは、機種変更の際にも使えて便利です。

iPhoneのデータをバックアップする方法

iPhoneも便利な4つの方法があります。

インターネット上のクラウド「iCloud」に保存

iPhoneでは、一般的にApple独自のクラウド「iClou」でデータをバックアップすることが多いです。携帯会社を乗り換えた際もiPhoneの利用を続けていると同じアカウントを使うことができ、新しい端末に変更した際も保存していたデータを引き出すことが可能です。

またパソコンにも保存できますので、もしものときはパソコンに接続することで、データ復元が可能です。

パソコンを使って「iTunes」で保存

パソコンを使える環境であれば、Windows、macどちらのパソコンでも利用可能です。iTunesへのバックアップは、iCloudのバックアップより多くのデータをバックアップできます。

また、パソコンにバックアップしたデータからマートフォン本体に復元すると、ほぼ100%の状態で復元できるとの報告があります。

WEB上で管理が可能なアドレス帳「googleコンタクト」を使う

「iPhone内にある連絡先を同期する」項目を使いGmailにバックアップを取ることで、スマートフォンからもパソコンからもアクセス可能です。また、通信機能があればどこからでもアクセスできますので、携帯電話を忘れたときなどでも、友人の端末を借りたりパソコンを使える環境であれば、自分のアカウントを入力すれば活用できます。

iTunesを経由してOutlookに転送で保存

「iPhone転送」というソフトを使うと、重複している連絡先のチェックや、パソコンWindowsのメールソフト「Outlook」に連絡先を転送でき便利です。インポート・エクスポート機能を使うことで、端末へのデータを移行も簡単です。

まとめ

クラウドへのバックアップは、Android・iPhoneともに大変有効です。加えて、携帯電話・スマートフォンは複数の方法でバックアップをすることで、データの消去などの際も復元の可能性が高く安心ですので、AndroidではSDカード、iPhoneではパソコンやインターネットを活用したバックアップも重ねて利用するようにしましょう。

定期的にバックアップすることで、大切なデータをしっかり守りましょう。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る