

最近は新幹線の車内やカフェなどにもコンセントが完備されているため、スマホのバッテリーの残量を気にしない人も多くなりましたが、充電する場所が見つからない時や、移動中急いで充電をしなければならない時など、どうしても必要になるのがスマホ用モバイルバッテリーです。
緊急時のために1台持っておいても損はないスマホ用モバイルバッテリー、おすすめの商品をご紹介します。スマホのヘビーユーザーには必見ですよ!
モバイルバッテリーの選び方は?
ひと口にスマホ用のモバイルバッテリーと言っても、様々な種類があります。充電できる容量が異なるため、ご自身の用途に合わせて選ぶことをおすすめします。例えばスマホのバッテリーが切れて、1回分充電ができればいいという場合は、バッテリー容量5000mAh前後のモバイルバッテリーを選べば事足ります。
旅行や出張に持って行くためや、複数のスマホを充電したい場合などは、10000mAhクラスの大容量モデルが便利です。では、用途に合わせたおすすめのモバイルバッテリーをご紹介します。
スマホおすすめモバイルバッテリー①Anker PowerCore 10000
スマホのモバイルバッテリーとして、おすすめの大容量モデルです。
- 容量 :10000mAh
- 入力 :5V/2A
- 出力 :5V/2.4A
- サイズ :約92×60×22mm
- 重さ :約180g
- カラー:ブラック、ホワイト
Anker PowerCore 10000の特徴は、コンパクトなサイズにも関わらず大容量の充電が可能だということです。2017年4月現在で、10000mAh以上のモバイルバッテリーでは、世界最小最軽量のモバイルバッテリーです。急速充電にも対応しているので、スマホを急いで充電したい時などにはありがたい機能ですね。
スマホおすすめモバイルバッテリー②パナソニック QE-AL202
スマホ1回分の充電をするのに、手頃なモバイルバッテリーです。
- スマホフル充電回数の目安:約1.4回
- 電池容量:Li-ion min.3,760mAh/3.7V
- 充電時間:AC電源約3時間
- 本体サイズ:約高さ20×幅125×奥行66mm
- 本体質量:約175g
- カラー:ゴールド、シルバー、ホワイト、ブラック
パナソニック QE-AL202は、AC充電器とモバイルバッテリーが1台で2役の活躍です。AC充電器を持ち歩かずとも、これ1台でコンセントに繋いで充電もできるので、非常に便利ですね。モバイルバッテリーとしても、スマホ1回分の充電には十分の容量ですので、安心して利用できます。
スマホおすすめモバイルバッテリー③cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version
カラフルで愛らしいキャラクターデザインが人気のモバイルバッテリーです。
- 電池容量:10050mAh
- カラー:ライトブラウン
- サイズ:約95×62×22mm
- 重量:約190 g
- 入力:5V/2A MAX (Micro USB)
- 出力:5V/3.4A (合計)
- 充電時間:約5時間※2Aアダプタ利用の場合
- 利用可能回数:約500回
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD versionの最大の魅力は、2つの端末を同時に充電できることです。スマホとタブレット、会社のスマホとプライベートのスマホなど、2台同時充電が可能です。
スマホおすすめモバイルバッテリー④Poweradd Slim2
Poweradd Slim2は、何と言っても低価格が魅力のモバイルバッテリーです。
- 電池容量:5000mAh
- サイズ:100×31×33mm
- 重量:121.2g
- 入力:5V/2A
- 出力:5V/2.1A
スティックタイプのモバイルバッテリーなので、持ち運びにも便利です。5000mAhの容量にも関わらず、1000円台で販売されているため、非常に人気が高いスマホのモバイルバッテリーです。
スマホおすすめモバイルバッテリー:まとめ
スマホのおすすめモバイルバッテリーについて、ご紹介しました。バッテリーが切れてしまい、いざという時に活躍してくれるモバイルバッテリーは、やはり1台持っておくと安心ですね。用途に合わせて、自分に合ったスマホのモバイルバッテリーを選んでみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|