

ソフトバンクでは、2018年夏モデルとしてミドルスペックでありながら使いやすさも兼ね備えている、「HUAWEI nova lite2」を取り扱うことを発表しました。発売予定は2018年7月上旬となっていますが、今から発売が待ち遠しい機種です。
ソフトバンクでは、HUAWEI nova lite2の他にもHUAWEI製のスマホを取り扱う予定となっていますが、ハイスペックモデルとミドルスペックモデルで分けられています。
今回は、ミドルスペックモデルで使いやすいHUAWEI nova lite2 について、スペックや特徴について紹介していきます。
ソフトバンク取り扱われるHUAWEIスマホは2機種?
冒頭でも触れたように、ソフトバンクではHUAWEI製のスマホが2機種取り扱われています。今回こちらで紹介するHUAWEI nova lite2の他に、「HUAWEI Mate10 Pro」というハイスペックスマホを取り扱っています。
HUAWEI Mate10 Proについては既に発売中ですが、ハイスペックでなくても良いという人にはHUAWEI nova lite2がおすすめです。
HUAWEIは数々のスマホシリーズを展開していて、novaシリーズはミドルスペックの使いやすいスマホを展開しています。
HUAWEI nova lite2のスペック
それでは、HUAWEI nova lite2のスペックを見ていきましょう。
- ディスプレイ/約5.7インチ フルHD+液晶
- メモリ/3GB
- 内蔵ストレージ/32GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,300万画素+約200万画素:インカメラ約800万画素
- バッテリー容量/3,000mAh
- カラーリング/ゴールド、ブラック、ブルー
メモリは3GBで内蔵ストレージは32GBというミドルスペックながら、ディスプレイは約5.7インチという大画面を実現していて、アウトカメラにはデュアルレンズカメラを搭載しています。
HUAWEI nova lite2の特徴
続いて、HUAWEI nova lite2の特徴について見ていきましょう。使いやすさという点にこだわったHUAWEIスマホにある特徴について、3つに絞って紹介します。
ミドルスペックでありながらデュアルレンズカメラを搭載
スペックでも触れたように、ミドルスペックのスマホでありながらアウトカメラにデュアルレンズカメラを搭載しています。多くのミドルスペックスマホではシングルレンズを採用していて、画素数もそこまで多くはないというパターンが多いです。
デュアルレンズカメラを搭載しているスマホは、ハイスペックスマホに多く見られる特徴ですが、HUAWEI nova lite2に関してはカメラ性能に抜かりがありません。
狭縁デザインによってより大きなディスプレイサイズを実現
HUAWEI nova lite2のディスプレイサイズは、約5.7インチとかなり大型のスマホのように思えます。ですが、これは本体のフレーム部分を削ぎ落とすことによって本体サイズはコンパクトなサイズを維持しながらディスプレイサイズを拡大するということに成功しています。
さらにフルHD+液晶ディスプレイのため、より鮮明で迫力のある映像を楽しむことが出来ます。
使いやすいシンプルモードを搭載
Androidスマホデビューをした人は、スマホで出来ることが多いという反面、何が出来るのか分からない、何をしたら良いのか分からないというデメリットが生まれます。
HUAWEI nova lite2は、シンプルモードという簡単なモードも搭載しているため、スマホ初心者の人も安心してAndroidスマホの使い方をマスターすることが可能です。
まとめ
ソフトバンクの2018年夏モデルとして取り扱われるHUAWEI nova lite2は、novaシリーズの中でもスマホ初心者の人やスマホをあまりハードに使わない人向けに展開されているスマホでありながら、カメラ性能にはデュアルレンズカメラを搭載しているなど使いやすさに大きな期待が寄せられるスマホです。
ソフトバンクでミドルスペックのスマホを購入したいという人は、是非HUAWEI nova lite2を検討してみてはいかがでしょうか。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|