

iPhoneシリーズのまだまだ現役のモデルiPhone7とiPhone7 Plusが発売中です。iPhone7からの新機能として防水・防塵、Suicaに対応、デュアルカメラ搭載などが追加され、旧モデルであるiPhone6sを上回る期待感を持たせてくれます。
しかし、iPhone7は値段が結構高めなのも事実です。iPhone7が欲しい、けどちょっと高い…そう思っている方も多いのではないでしょうか。そんな方にオススメなのが「MNP」です。MNPとは今使っている携帯の電話番号のまま、他のキャリアに乗り換えることです。MNPをすると端末代の割引やキャッシュバックといった特典もついてくるので、うまく利用すればあまりお金を掛けずにiPhone7を手に入れられます。
MNPは各キャリアで実施されていますが、実はiPhone7ならソフトバンクへのMNPが特におすすめです。そこで今回はMNPをするのにソフトバンクがおすすめな理由と、MNPでお得にiPhone7を手に入れる方法を紹介します!
手間をかけずにソフトバンクのiPhone7へのMNPしたい方はこちら
キャッシュバックをもらって、お得にソフトバンクのiPhone7へのMNPしたい方はこちら
1.iPhone7を手に入れるならソフトバンクへのMNPがお得な理由
まず、なぜiPhone7、iPhone7 PlusのMNPにソフトバンクがオススメなのか、4つの大きな理由を紹介します。
ソフトバンクへのMNPで端末代が安くなる!
ソフトバンクのiphone7、iPhone7 PlusへのMNPをすると端末代が安くなります。
普通の機種変更でも毎月の値引きはありますが、ソフトバンクのiPhone7、iPhone7 PlusへのMNPのほうがさらに安くなりますし、店頭での値引きがあるのでほぼ0円でiPhone7を手に入れられるかもしれません。
ソフトバンクへのMNPで毎月の料金が安くなる
ソフトバンクへのMNPの場合、店頭での端末代の値引きだけでなく毎月の通信費もかなり安くなります。
例えば、「iPhone7 32GB+通話定額ライト+5GBの通信プラン」だと、
iPhone7への機種変更の機種代金総額は20,520円、iPhone7へのMNPだと機種代金合計は10,800円となります。これだけで10,000円もお得になるのです!
今使っているスマホを下取りキャンペーンに出せる
ソフトバンクのiPhone7へのMNPをする際、それまで使っていた携帯やスマホを下取りキャンペーンに出す事が出来ます。ソフトバンクならiPhoneはもちろんAndroid端末も下取りしてもらえます。今使っている携帯を今後は使わないというなら下取りに出すといいでしょう。
キャッシュバックがもらえる
ソフトバンクへのMNPに限らず、MNPをする際に期待することと言えば、キャッシュバックがもらえるということでしょう。
キャッシュバックは店舗やタイミングなどで大きく変わり、最近では行政指導の影響でキャッシュバックがもらえない店舗なども出てきました。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
ソフトバンクのiPhone7、iPhone7 PlusにMNPをしてキャッシュバックを貰う方法は存在します。
2.なぜMNPをするとキャッシュバックがもらえるのか?
MNPをするともらえることがあるキャッシュバック。そもそも、なぜキャッシュバックはもらえるのでしょうか?
キャリア同士の顧客の奪い合い
現在は携帯電話が普及し、これから新しい契約だけで加入者数を増やすのは困難となっています。そこで、ソフトバンク、ドコモ、auなどの各キャリアは新しい契約ではなく、他のキャリアからMNPを使って乗り換えてくれる人に力を入れています。MNPを使って乗り換えてくれれば、自社の契約人数が増えるだけでなく、乗り換え元の契約人数が減るため、差がさらに広がるからです。そのため、よりMNPをしてもらうためにキャッシュバックを行っているのです。
販売店は販売台数を増やしたい
ソフトバンク、ドコモ、auなどのキャリアから委託された販売店では、販売台数による出来高制となっており、販売した台数が多ければ多いほど店舗の利益が上がるようになっています。
そのためiPhone7のような人気機種が出たタイミングに合わせて赤字にならないギリギリの部分までキャッシュバックを行い、販売台数を増やそうとしているところもあります。
3.購入方法別のキャッシュバック額
ソフトバンクのiPhone7にMNPをすることによってもらえるキャッシュバックの額は購入方法や店舗によってさまざまです。具体的に、キャッシュバックがもらえる購入方法にはどういったものがあるのでしょうか?
web販売店
「おとくケータイ.net」
などのweb販売店です。人件費や店舗の維持費といったコストを抑えることでその分をキャッシュバックに回しています。おとくケータイ.netはソフトバンクのみを扱っている販売店で、ソフトバンクへのMNPの場合はキャッシュバック最高額を保証しています。
ソフトバンクのiPhone7へのMNPをするなら一番オススメな方法です!
公式オンラインショップ
公式オンラインショップはau Online Shop、
ソフトバンクオンラインショップ、
ドコモオンラインショップなど、キャリアが運営している公式サイトです。在庫が豊富なので、iPhone7のような人気機種でも待つことなく購入出来るのがメリットです。しかし、キャッシュバックがないことも多いです。
併売店
ソフトバンク、ドコモ、au、複数のキャリアを取り扱っているケータイショップです。価格は安く、キャッシュバック額は高額なことも多いので一見お得に見えます。しかし、有料コンテンツに加入しないといけないなど、MNPの条件が厳しいです。
量販店
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオンなどの大型家電量販店です。基本的に大手の販売代理店が入っているため、iPhone7を含め扱っているスマホの数はキャリアショップ以上の品揃えの店舗も。またソフトバンク、ドコモ、au大手キャリアすべてを扱っているので比較検討がしやすいです。それだけではなくMNPに伴うキャッシュバック額は高額で、とくに週末や大型連休時などの売り時には特売をしていてさらに多くのキャッシュバックがもらえることもあります。
専売ショップ
専売ショップはauショップやソフトバンクショップなどのキャリアの店舗です。直接店員さんと相談ができるため、安心感が強いです。しかし、どうしても店員さんの質にも左右されやすく、キャッシュバックも基本的にはないことが多いです。
4.実際にもらえるキャッシュバック額は?
web販売店
iPhone7を『おとくケータイ.net』
で契約した場合、通常時は1〜2万円のところが多いですが、限定キャンペーンで3~5万円というキャンペーン時期もあります。
MNPキャッシュバック方法としては、数カ月~12ヶ月後に振込口座に現金振込というところが主です。ソフトバンクのiPhone7へのMNPの場合、『おとくケータイ.net』
では、ソフトバンクの公式キャンペーンに加えて、さらに5万円程度のキャッシュバックがあります。
公式オンラインショップ
iPhone7をソフトバンクオンラインショップで契約した場合、0円〜1万円程度です。キャッシュバックとは別に、公式の「のりかえ下取りプログラム」での割引となります。
ソフトバンクオンラインショップでのMNPはその他にも24時間対応している、待ち時間がない、といったメリットもあります。
併売店
併売店でiPhone7に契約した場合は5,000円~2万円程度です。キャッシュバックを受け取るための条件が厳しい場合が多く、全くキャッシュバックを実施していない店舗もあるので注意が必要です。
量販店
量販店でiPhone7に契約した場合は0円~2万円程度です。家電量販店の多くはそれぞれのお店でポイントサービスを導入しており、現金ではなくポイントでのMNPキャシュバックになる場合もあります。それだけではなく、iPhone7のようなApple社製品の場合は取り決めが厳しいので、キャッシュバックがないこともあります。
専売ショップ
専売ショップでiPhone7に契約した場合は1万円~2万円程度です。店舗によって大きく異なり、お店によっては実施していないところもあるので、事前にお店に足を運んで下調べをしておきましょう。
結局、ソフトバンクのiPhone7にお得にMNPできるのは?
おとくケータイ.net

ソフトバンクのiPhone7、iPhone7 PlusへのMNPをする場合、最もおすすめな方法は『おとくケータイ.net』
を使ってMNPすることです。キャッシュバック金額が大きいだけでなく、Webでありながら電話やメールによる問い合わせができるため、対面販売の接客に劣らない細やかな説明をしてもらえます。
ただし、web販売店という性質上、iPhone7の実機を触ることが出来ず、新機能の操作感や重量などを確かめることが出来ません。
しかしiPhone7はソフトバンク、ドコモ、au各キャリア共に扱っている機種ですので、気になる場合は量販店やソフトバンクショップなどのキャリアショップでiPhone7の操作感や色合いを確認してみましょう。
ソフトバンクオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップを使ってiPhone7へのMNPをした場合のキャッシュバック金額はやや少な目。しかし他の購入方法と比べるとiPhone7だったりAndroidスマホの在庫は安定していて、買いたいときに買えることが多いです。
また、ソフトバンクオンラインショップなら店舗に足を運ぶ必要も、審査や登録などに時間がかかることもありません。ストレスなくiPhone7を購入できるのが何よりもメリットとなります。
併売店
ソフトバンク、ドコモ、auすべてのキャリアを扱っているので、比較しながら検討することが可能です。条件は厳しいですがキャッシュバック額は高額です。
店舗によってはTwitterなどのSNSで配信される合言葉を伝えることで更に安くなるといったユニークなサービスをしているところもあります。
量販店
家電量販店もソフトバンク、ドコモ、au各キャリアの機種がそろっているので、比較しながら最良のMNP条件を検討したり、試しに実機を触ったりすることができます。
家電量販店では現金ではなく、ポイントでのMNPキャッシュバックになることがあります。
ポイントは一見お得に感じますが、現金でのキャッシュバックに比べ利用できる範囲は狭いので、一概にお得とは言えません。
また、利便性が高い分非常に混み合っている場合も多く、iPhone7のような人気機種の発売タイミングや土日祝日だと数時間待ちになることまであります。
専売ショップ
専売ショップとはソフトバンクショップの事です。ショッピングセンターの中や駅前などにもありますので、利便性が高いのが特徴です。時間に余裕のある方や、店員さんと相談しながらiPhone7を購入したい方などにオススメです。
キャッシュバックはないことが多く、あったとしても金額はあまり高くないことがほとんどなので、キャッシュバックには期待しないほうが良いでしょう。
6.キャッシュバック以外にもいろいろお得!ソフトバンクへのMNPの特典!
下取りプログラム(のりかえ)
のりかえ(MNP)で iPhone、スマートフォン、ケータイをご購入いただいたお客さまを対象に、それまでご利用されていた機種を下取りし、下取り対象機種に応じて割引特典を付与いたします。
・下取り機種の一例
適用条件①
●他社からののりかえ(MNP)と同時にソフトバンクでスマートフォン、ケータイ(当社指定機種)をご購入
●「通話し放題プラン/通話し放題ライトプラン」+「データ定額パック」または「ホワイトプラン」+「パケットし放題フラット」へご加入(家族データシェアの子回線を除く)
適用条件②
●MNPの翌月末までに下取りのお申し込みをいただくこと
●下取り対象機種が正規に購入されていること
●お申し込みする方が下取り対象機種の所有権を保有していること
●製造番号(IMEIなど)が確認でき、改造などメーカーの保証外ではないこと
※電源が入らない、初期化やロック解除がされていないなどの端末は下取り対象外です
おうち割 光セット
ご自宅のインターネットとセットで iPhone(iPhone7、iPhone7 PlusもOK)、スマートフォン、ケータイ 、iPad またはタブレットをご利用すると、ご利用料金から2年間毎月最大2,000円割引します。3年目以降も毎月最大1,008円割引。
適用条件
●iPhone、スマートフォン、ケータイ、iPad、タブレットを対象料金サービスでご利用中であること。
●本キャンペーンお申し込みのお客さま、もしくはそのご家族が対象固定通信サービスのご契約者で指定オプションをご利用中であること、またはお申し込みされていることを当社が確認すること。
7.ソフトバンクへのMNPの手順と注意点
MNPをするための手順
手順1.購入する機種を決める
・iPhone7
iPhone7のカラーは新登場のジェットブラックを含むブラック・シルバー・ゴールド・ローズゴールドの5色があります。iPhone7の形・サイズはiPhone6sと同じでケースもそのまま使えます。ただし、イヤホンジャックが廃止され、代わりに充電をするLightning端子に接続するように変更されました。そのため、充電とイヤホンでの音楽再生が同時に行えなくなってしまいましたが、両方に対応したプラグや、イヤホンジャックに接続しなくてもいいBluetoothのイヤホンなどで解決できます。。iPhone7の容量は32GB、128GB、256GBの3種類に変更されました。
・iPhone7 Plus
色や容量、基本性能はiPhone7と同じです。サイズ・形はiPhone6s Plusとほぼ同じですが、背面のカメラに広角カメラと望遠カメラという2つの『デュアルカメラ』が搭載されました。それによりカメラが大きくなり、旧モデルのiPhone6s Plus用のケースを使用することは出来ませんので、気をつけましょう。
手順2.iPhone7、iPhone7 Plusの購入する方法を決める
②手続きの時間を削りたいなら
ソフトバンクオンラインショップがオススメです。
③最初の設定やサポートが欲しいなら
量販店、ソフトバンクショップがオススメです。
手順3.MNP予約番号を取得する
ソフトバンクへのMNP乗り換えをするためには、現在契約中のキャリアから発行してもらうことができる「MNP予約番号」が必要です。有効期間が15日間となっており、万が一MNPをやめるたい場合は有効期間が切れるまで待てばOKです。
各キャリアからの予約番号の取得方法は、下記の電話番号か店舗、オンラインから取得出来ます。
わざわざ店舗に足を運ぶのも手間なので、オンラインや電話での手続きをおすすめします。
手順3-1.ドコモの場合
ドコモは唯一パソコンからもオンラインで予約番号の取得ができます。24時間受付で時間を気にせず申請できます。
①ショップでの手続き
MNPをしたい電話番号と、最初の契約時に登録した4桁のネットワーク暗証番号が必要です。身分証の提示を求められる可能性があるので、契約者本人の顔写真つきのもの(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
また、契約者が未成年の場合は親権者同意書が必要になります。不明な点は事前に電話確認をしてください
②電話での手続き
MNPをしたい電話番号と、最初の契約時に登録した4桁の暗証番号(ネットワーク暗証番号)が必要です。
・ドコモの携帯電話から:151
・一般電話から:0120-800-000
受付時間:AM 9:00~PM 8:00
③オンラインでの手続き
dアカウント(旧ドコモID)のID/パスワードが必要になります。持っていなければ新しく作成してください。ただし、ファミ割やシェアパックの親回線など、特殊な条件があるとオンラインで手続きが出来ないことも。「契約内容によりお手続き出来ません」の文字が出たらショップへ行きましょう。
・PC/スマホ(SPモード)から
Mydocomoにアクセス、「ドコモオンライン手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」の「お手続き」へ。dアカウントでログインをし、次のページからはプランの見直しや所有ポイントの案内、注意事項などが出ますので、「解約」や「次へ」を押して進めてください。
・iモードから
i-menuにアクセスし、「お客様サポート」→「お申込・お手続き」→「各種お申込・お手続き」から進めてください。
手順3-2.auの場合
auはスマホやiPhoneでは電話か店頭での手続きしか出来ません。電話が簡単なのでオススメですが、契約の内容によっては店頭での手続きが必要になります。
①ショップでの手続き
身分証の提示を求められる可能性があるので、契約者本人の顔写真つきのもの(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
また、契約者が未成年の場合は親権者同意書が必要になります。不明な点は事前に電話確認をしてください
②電話での手続き
MNPをしたい電話番号と、4桁の暗証番号が必要です。
・auの携帯電話or一般電話から:0077-75470
受付時間:9:00〜20:00
③オンラインでの手続き
auケータイの方のみです。iPhone、スマートフォンの人は手続きが出来ません。
・auケータイ(EZweb)から
「EZ」ボタンから「 トップメニューまたはauポータル トップ」にアクセス、「auお客さまサポート」→「申し込む / 変更する」→「au 携帯電話番号ポータビリティー (MNP)」へ。
手順3-3.Y!mobileの場合
旧イー・モバイルの時に契約し、そのあと機種変更などされていない方は、旧イー・モバイルからの手続き方法になります。途中でY!mobileになってから機種変更をした方はY!mobileの手続きと同じになります。
①ショップでの手続き
MNPをしたい電話番号が必要です。身分証の提示を求められる可能性があるので、契約者本人の顔写真つきのもの(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)を持参してください。
また、契約者が未成年の場合は親権者同意書が必要になります。不明な点は事前にショップへ電話確認をしてください
②電話での手続き
・Y!mobileの携帯電話から: 116
・一般電話から:0120-921-156
受付時間:自動音声応答にて24時間受付
③Y!mobile(PHS・スマートフォン)からの手続き
・PHSのMy Y!mobileから
「TOPメニュー」にアクセスし、「料金&各種申込」→「MNP予約」→「MNP予約申込」
・スマホ/PCサイトから
My Y!mobileにアクセスしログイン→「契約内容の確認・変更」→「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」
④Y!mobile(旧イー・モバイル)からの手続き
・PHSのMy Y!mobileから
「TOPメニュー」にアクセスし、「料金&各種申込」→「MNP予約」→「MNP予約申込」
・スマホから
My Y!mobileにアクセスしログイン→「オンラインサポート」→「MNP予約」
・PCから
My Y!mobileにアクセスしログイン→「MNP予約」→「MNP予約を申し込む」
ソフトバンクへのMNPにおける注意点
注意点1.MNPは契約者本人しかできない
MNPは契約者本人でないと出来ません。学生や新社会人の方は「親の名義」で使用していることが多いのではないでしょうか。
自分以外の家族の名義だった場合は一緒に手続きに行ってもらうか事前に名義変更をしておきましょう。
注意点2.本人確認書類が必要
MNPを使った乗り換え時には、書類の審査がかなり厳しくなります。基本的には顔写真のついた本人確認書類(免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)が必要です。
顔写真付きの本人確認書類が無い場合、現住所の保険証にプラスで住民票やクレジットカード、公共料金の領収証(支払い済みで住所や名前が契約者本人と一致するもの)などが必要になります。
顔写真付きの本人確認書類を持っていない場合は事前に必要書類の確認をとることをおすすめします。
注意点3.手数料と解約金がかかる
MNPをすると、現在契約しているキャリアに「MNP手数料(2,000~3,000円)」が、乗り換え先であるソフトバンクに「契約事務手数料(3,000円)」(すべて税抜き)の料金がそれぞれ発生します。
また、2年契約の途中でMNPをすると「契約解除料(9500円)」がかかってしまいます。「契約解除料」は「契約更新月」という、2年契約の更新のタイミングでの乗り換えであれば0円に出来ますが、場合によっては解約料金がかかっても、すぐに乗り換えたほうがいい場合があります。例えば乗り換え前と後の維持費の差額が2,000円あるとして、更新月まで1年以上あればすぐに乗り換えてもおトクです。逆に更新月まで残り2~3ヶ月であれば待ってもいいと思いますが、キャッシュバックの金額などは待ってくれませんので、どちらが良いかじっくり考えて決めましょう。
注意点4.音声通話の家族割がなくなる
「家族割」などの家族間での通話やメールの割引きプランは契約会社が別になってしまうとそのグループからは外れてしまいます。当然、割引の恩恵は受けられなくなります。
最近はほとんどがカケ・ホーダイプランだと思いますので、以前ほど気にすることはないかもしれませんが、ご家族の中でガラケーや子供向けのケータイを使っている人がいる場合は、通話料金などが増える可能性があるのでご注意ください。
注意点5.キャリアメールが変更される
MNPをすると「@docomo.ne.jp」といったそれまで使っていたキャリアメールが使えなくなり、新しいキャリアでメールアドレスを取得することになります。つまり、電話番号は変更しなくて済みますが、メールアドレスは変わってしまうので注意が必要です。
ただ、最近ではLINEなどのメッセージアプリでのやり取りが多く、メールを積極的に使う方は減っているのであまりデメリットではなくなっているかもしれません。
8.まとめ
ソフトバンクのiPhone7、iPhone7 Plusへのお得なMNPの方法について解説してきました。ソフトバンクのiPhone7へのMNPをする方法はいくつかありますが、それぞれメリット・デメリットがあるので、しっかりと比較して自分にとって最も良いMNP方法を見つけましょう。どの方法でも、基本的にはMNPをすればお得にiPhone7が手に入ります。iPhone7を購入する際は、ぜひソフトバンクへのMNPを検討してみてください!
iPhone7関連記事
3万円お得にiPhone7に機種変更!絶対知っておきたい情報まとめ
ソフトバンクで3万円お得にiPhone7にお得に機種変更!押さえておきたい3つの教え
3万円得する!auのiPhone7にお得に機種変更する方法まとめ
auでiPhone7にお得に機種変更!押さえておきたい3つの教え
iPhone7がお得に買えるのは?各キャリアとSIMフリー版の価格比較まとめ
気になる!iphone7とiphone6sのスペックの違いは?
iPhone7に機種変更前に知っておこう!Android携帯のデータ移行はアプリで簡単に出来る!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|