登山でスマホを利用するには?活用方法と気になるポイントまとめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

be68326bfa3f326ce17a978bd9e61c95_s

スマホを登山で活用していますか?スマホは、登山において緊急連絡用に電話として持ち歩く以外にも、通信機能やスマホアプリ等を使ってより便利に登山をおこなうための機能を持っています。

当記事では、登山でスマホを最大限利用するために、あると便利な機能とスマホ端末の運用コスト、安心して山でスマホを使うための安全対策について紹介します。

登山でスマホを活用する利点と注意点

スマホの良さはなんといっても一台でさまざまな機器の代用になるところです。スマホの画質も年々向上してきていますので、写真を撮るのにスマホを使えばカメラを持ち歩かずに済みますし、その場でSNSに写真をアップすることも簡単にできます。

山においてGPS機能を利用できるのも利点です。しかし、いざという時電池がなくて使えない、というようなことがないように、事前に準備をすることも必要です。

GPS機能について

登山用のGPS専用機もありますが、頻繁に登山に行く機会がある人でなければ、購入するのもコストパフォーマンス的にちょっと躊躇してしまいますよね。今は登山用のスマホアプリが充実していますので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。YAMAPなどのアプリを使えばスマホでもGPSログをとることができ、活動記録をアプリでそのまま残せます。

登山の際、スマホでGPSを使う際の注意点

スマホに登山アプリを使って事前に地図をダウンロードしておくことが必要です。万が一のため、紙の地図も必ず持っていきましょう。また、スマホをいざという時使えるよう、モバイルバッテリーを持っておくことをおすすめします。

モバイルバッテリーもかさばるイメージですが、ここ数年で大容量でも小型のバッテリーが増えています。ドコモは、ドコモ回線で電話がつながる登山道エリアを公開していますので、ドコモ回線を使っている人は事前にチェックしておくと安心です。

登山でスマホを利用するなら、スマホ端末に欲しい性能

登山に限らずアウトドアでスマホを使う場合、これだけはあると安心な端末の性能にはどういったものがあるでしょうか。登山で安心して使うための丈夫さを重視したポイントをまとめてみました。

スマホの電池持ちは大丈夫?

スマホの電池持ちは機種によりかなり異なりますが、使っていない機能をこまめにOFFにするなど、電池を節約しつつ使えば、近年のスマホはかなり電池持ちが改善されています。ですが、やはりGPS等通信機能を使い続けると電池の減りが早くなりますので、運用には注意が必要です。

スマホ本体の防水・防塵性能、耐衝撃性能

最近まで防水・防塵性能という面ではアンドロイド端末を選択するほかないという状況でした。iOS端末もiphone7から防水・防塵性能が追加されましたので一考の余地はあるものの、端末代金が高めなのがネックです。

防水・防塵に加えて、スマホ本体に耐衝撃機能が付いているものであればより安心です。もしそうでないスマホの場合は、耐衝撃カバーを検討してみるという手もあります。

格安スマホは登山でも使えるのか

近年注目の格安スマホを導入できれば月々の通話料・データ通信料をかなりお得にできます。上手く使えば電話とネット合わせて月2000円以下で利用できるプランもあり、スマホ端末を持っていない場合でも2~3万円台で防水・防塵機能がついた端末が提供されています。とはいえ登山で安心して使えるのか、不安な面もありますよね。従来のスマホとの機能の違いを挙げていきます。

GPS機能に違いはある?

GPS機能はsimフリー端末であれば問題なく使えます。3大キャリアの端末に格安simという組み合わせだと、情報取得が遅くなる、または情報が取得できないということが起こりうるようです。不安な場合は一度、格安スマホ提供会社のプリペイド式simカードで試してみると良いかもしれません。

プリペイド式は割高にはなりますが本格的に使う前に一度使って試してみる、という用途には最適です。

格安スマホの電話回線は3大キャリアと共通

格安スマホの電話回線はau、ソフトバンク、ドコモで提供している電話回線と同じものです。ですので、通話品質やつながる範囲は3大キャリアで提供しているものと同じになります。

まとめ

何を楽しみたいか、コストをどれくらいかけられるか等々、重視するポイントは人によって千差万別です。スマホを使えばより登山をする上で便利なアプリを利用するでき、できることの選択肢が広がるかもしれませんよ。

安全に登山をするためには事前に多くの情報に触れ、準備をしっかり行うことが必要です。スマホを登山で使う場合も、連絡手段として確保できるようにしておけるようにしましょう。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある