スマホを使って情報収集!無料で使えるニュースアプリまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

gahag-0045659851

最近、電車等で新聞を広げている姿をめったに見かけなくなりました。それだけ、ニュース系のスマホアプリが人気なのでしょう。2016年3月の時点で、ニュースアプリ利用者数はなんと3,385万人なんだそうです!とはいえ、一口にニュースアプリとはいっても非常に種類が多く、どれにすればいいのか迷ってしまいますね。ここでは、6つのこだわりポイントに基づいて、それぞれお勧めのニュースアプリをご紹介いたします。

  もくじ

情報源にこだわる

どのアプリも情報元がわかるようにはなっていまが、「全紙無料 新聞」 がお勧めです。「サイト一覧」メニューでは、メディア各社ごとでジャンル分けされています。「ニュース」では、お気に入りのメディアを設定することができます。どちらも、こだわりの新聞社やメディアをお持ちの方にはお勧めです。

shinbun1

全紙無料 新聞:ジャンルがメディア毎に分けられており整然としています。

ニュース

ニュース:★をタップすると、お気に入り欄に移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 ジャンルにこだわる

自分が見たいジャンルだけ手早くチェック!という方にはTotopiとグノシーがお勧めです。Totopiは、トップニュースに出す記事を各ジャンルを設定できます。グノシーは、ジャンルの取捨選択に加え、上部メニュー(タブ)の順序を設定することもできます。SmartNewsにも同様の機能が付いています。

Totopi

Totopi :ジャンルのチェックをON/OFFできます。

グノシー

グノシー:チェックON/OFFと、並び替えができます。

SmartNews

SmartNews:左の赤ボタンで削除、右をドラッグして並び替えができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域にこだわる

Yahooニュースは、地域設定メニューがあり、特定の地域(市区まで絞れる)を設定しておくと、トップの「都道府県」タブから地域情報を見ることができます。これは他のアプリにはない機能です。YahooIDを取得すれば、地域は2つ設定できます。SmartNewsは、日本だけでなくアメリカや世界(英語表示になります)への地域設定も可能です。

YAHOOニュース

YAHOOニュース:地域ニュースを一気にチェック!

SmartNews:米国版にしてみた

SmartNews:米国版です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見やすさにこだわる

「ニュース」は、文字サイズが設定でき、自分がみやすい大きさの文字に設定することができます。「全紙無料 新聞」は、アプリの評価をすると広告を外すことができます。また、記事左上にメディア元のアイコンが表示されていますので、見たいメディアをアイキャッチで手早く選ぶことができます。Yahooニュースは、見出しが簡潔で、読みたい記事をざっと見で選ぶことができます。

ニュース:文字最大(200%)の状態

ニュース:文字最大(200%)の状態

全紙無料 新聞:記事左端のアイコンでメディアがわかる。便利。

全紙無料 新聞:記事左端のアイコンでメディアがわかり便利です。

YAHOOニュースTOP。キャプションの簡潔さに脱帽。

YAHOOニュースTOP。キャプションの簡潔さはピカイチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紙媒体の体裁にこだわる

本物の紙面さながらに読みたい!という方も少なからずいらっしゃると思います。「日本経済新聞」は、紙面の画像そのままで読むこともできますが、気になる記事をタップして、テキスト版に切り替えられます。「産経新聞」にも同様の機能があります。記事の検索は紙面からが一番!という方はどちらもお勧めです。

日本経済新聞:上のテキストボタンを押せばテキスト版もみることができます。

日本経済新聞:上のテキストボタンを押せば、ハイライト部のテキスト版を見ることができます。

産経新聞(号外):まんま新聞です。

産経新聞(号外):まんま新聞です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手軽さにこだわる

ニュースアプリを使うまでもないけど、世の中の動きは把握しておきたい・・・といった方にはLINENEWSが最適ではないでしょうか。LINEを利用している方は多いでしょうから、ついでにニュースも見るといった感じでしょうか。アプリをたくさんインストールしたくない方にもいいですね。なお、LINE自体をインストールしていなくても、LINENEWS単体でのインストールも可能です。

 

LINENEWS:手軽さだけでなく見やすさも秀逸です。

LINENEWS:手軽さだけでなく見やすさも秀逸です。

メディア各社の専用ページも閲覧可能です。

メディア各社の専用ページも閲覧可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

どのニュースアプリも、欲しい情報がいち早く入手できるよう工夫されています。どれにするかはユーザーのこだわり次第といったところでしょう。下記に、こだわりポイントでお勧めのアプリをまとめました。ご参考になれば幸いです。個人的には、「ニュース」をお勧めします!

こだわりポイント  おすすめ
情報源 全紙無料 新聞、ニュース
ジャンル Totopi、グノシー、SmartNews
地元や地域 Yahooニュース、SmartNews
見やすさ ニュース、全紙無料 新聞、Yahooニュース
紙媒体の体裁 日本経済新聞、産経新聞
手軽さ LINE NEWS

各アプリへのリンク集

ここでご紹介した各アプリのリンク集です。

1.全紙無料 新聞

shinbun_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

2.ニュース

news_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

3.Totopi

totopi_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

 

4.グノシー

400x40000bb badge_appstore-lrggoogleplay

 

5.SmartNews

smartnews_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

6.Yahooニュース

yahoonews_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

7.日本経済新聞 紙面ビューア

nikkei_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

 

8.産経新聞

sankei_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

 

 

9.LINE NEWS(単体版)

linenews_i

 

badge_appstore-lrggoogleplay

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る