格安スマホ

SIMフリースマホはどこで購入する?メリットとデメリット

chitoseIMGL1895_TP_V (1)

格安SIMカードの浸透が進んだ今、「SIMフリースマホ」についてもニーズが高まり、様々なメーカーから色々なスペックのSIMフリースマホが発売されています。いっときは「格安スマホ」に脚光が集まりましたが、今は格安の他にも値段が手頃なミドルスペックモデル、多少高額にはなりますがハイスペックモデル、そしてミドルスペック以上の性能を実装しつつ価格を抑えたモデルなど様々な製品が出ています。
続きを読む

気になるSIMフリースマホのおすすめ機種を紹介

TSURUSA180724-0067_TP_V

格安SIMが世間に広く普及すると同時に、SIMフリースマホという、自由に通信事業者を選んでお好きなスマホとSIMカードの組み合わせで利用できるスマホ知名度が高くなり、現在では利用者もかなり増えてきています。

SIMフリースマホは、キャリアで購入できるXperiaやGalaxyなどのスマホブランドのフラッグシップよりも本体価格が安く、さらにDSDSなどでSIMカードの可能性の拡張性も充実しています。

今回は、SIMフリースマホのおすすめ3機種を紹介します。
続きを読む

実はこんなにたくさん!コンパクトスマホのメリットを紹介

005KZ1868_TP_V (1)

スマホで出来ることが多くなり、スマホのスペックもハイスペックになっていくとともに、スマホは画面サイズや本体サイズも大きくなってきています。少し前までは5.0インチや4インチ台のスマホが主流だった時代から、今では5.8インチサイズが主流の時代へと移り変わりました。

ですが、コンパクトスマホと言われる4インチサイズのスマホにはコンパクトスマホのメリットがあります。そこでこちらでは、今コンパクトスマホを使うメリットについて紹介します。
続きを読む

格安SIMスマホを使うテザリングの利用法!

e23cddedba00c063db7feb19728aee7e_s

格安SIMのスマホでもテザリングが使えることをご存知ですか?テザリングはポケットWi-Fiがなくても、スマホを中継器として使うことで、パソコンやゲーム機などの通信端末をネットに接続できるので非常に便利です。

普段ネットを使っていない端末を少しだけ接続したい場合などに、格安SIMの安価な通信量だけでテザリングを利用できるので、この機会にぜひ利用してみましょう。

続きを読む

ついに出た!デュアルSIMでau回線対応スマートフォンg07+の評判と注意点

61b7268528a3fbb7af0312f6b0184e24_s

NTTレゾナントのgooブランド(メーカーはcovia)g07+は、2017年春モデルとして、発売され、大きな話題を呼びました。

20,000円(税抜き)を切る価格でありながら、指紋承認や5.5インチの大画面。さらにau独自の回線CDMA2000に対応したデュアルSIM、デュアルスタンバイ(DSDS)ができるため、auガラケーユーザーからは、ガラケーとスマホ2台持ちの救世主とまで言われています。

そこで今回は、ついに出た!デュアルSIMでau対応スマートフォンg07+の評判と注意点を紹介します。

続きを読む

健康管理にアプリが最適!?健康に役立つおすすめアプリ6選!

f392f42a7d1ea73ad2584c58cc8a6295_s

スマートフォンを使用する人が増加し続けている現在、アプリで健康管理を行う人も増えています。スマホでダイエットや睡眠管理など、健康管理がスマホのアプリでできたら、便利ですよね。

そんな便利な健康管理アプリをご紹介します。最近太ってきたからダイエットしたい、など健康管理が気になってきた方におすすめですよ!

続きを読む

シニア向けスマホが続々登場!キャリア別おすすめ機種をご紹介

5ed10f28435fec1ae3b9276bc1536915_s

最近はシニアの方が持つ携帯電話も、ガラケーからスマホへ変わりつつあります。スマホの方が画面や文字が大きく見やすいことが、理由のひとつとしてあげられるでしょう。

では、シニアの方向けのおすすめスマホをいくつかご紹介します。各キャリアと格安SIM両方のおすすめスマホをご紹介しますので、参考になさってみてください。

続きを読む

子供の安全を見守りたい!お母さん厳選 子供用スマホとアプリ

efc1e132ae9f75ef39826bb29725ac69-480x320

子供にスマホを持たせる際、注意したい点がいくつもあってどの機種を選んだらいいか迷ってしまいますよね。各キャリアから子供におすすめの見守りスマホとして、様々な機種が発売されています。

そんな見守りスマホの人気機種をご紹介します。子供にスマホを使用させるのにおすすめのアプリも合わせてご紹介しますので、ぜひ参考になさってみてください。

続きを読む