ハイスペックなAndroidスマホとして、既に知っている方も多いと思われる「HTC U12+」は、ハイスペックSIMフリースマホとして格安SIM各社で取り扱われています。
スマホ業界では老舗のHTCが手がけるハイスペックスマホということもあり、Androidファンからの注目は熱いです。そんなHTC U12+は、実際に手にしたユーザーからどんな評判を得ているのか気になるところです。
今回は、HTC U12+の特徴や評判についてまとめました。
ハイスペックなAndroidスマホとして、既に知っている方も多いと思われる「HTC U12+」は、ハイスペックSIMフリースマホとして格安SIM各社で取り扱われています。
スマホ業界では老舗のHTCが手がけるハイスペックスマホということもあり、Androidファンからの注目は熱いです。そんなHTC U12+は、実際に手にしたユーザーからどんな評判を得ているのか気になるところです。
今回は、HTC U12+の特徴や評判についてまとめました。
DSDS(デュアルSIM、デュアルスタンバイ)が使えるスマホは、SIMフリースマホ業界でも多くなってきましたが、現在はDSDV(デュアルSIM、デュアルVoLTE)を搭載したスマホも続々とリリースされています。
そんなDSDVを活用できる格安スマホとしてリリースされたのが、「OPPO R15 Neo」です。OPPOは2018年2月に日本上陸を果たし活躍をしている企業で、これからもさらなるニュースマホのリリースに期待されています。
今回は、「OPPO R15 Neo」のスペックや特徴、魅力について紹介していきます。
続きを読む
国内3キャリアの「ドコモ」「au」「ソフトバンク」すべてのキャリアで取り扱いがある人気スマホであるXperia XZ2は、国内でも利用しているユーザーが多いことで有名です。
そこで、Xperia XZ2についてのスペックや特徴、各キャリアでの販売価格や実際に利用している人の評判について見ていきましょう。
格安SIMのCMでもおなじみの「BIGLOBEモバイル」。BIGLOBEモバイルはdocomoとau2回線から選択可能でiphonやAndroidにも使用可能なSIMを用意しています。またデータ容量などユーザーの使用状況によって選べる豊富な料金プランがあります。ユーザのライフスタイルに合わせた格安SIMを提供するBIGLOBEモバイルについてSIMの種類や料金プランの変更についてご紹介いたします。
続きを読む
スマホ黎明期からファンも多いXperiaシリーズの最新作である「Xperia XZ2」が、2018年5月下旬にドコモで販売されます。日本メーカーでありながらiPhoneと同様にグローバルモデルであるため、海外での人気も高いことで有名です。
これまでのXperiaシリーズは、若干マイナーチェンジのような変化ばかりでしたが、今回新しくリリースされたXperia XZ2はデザインが大きく変更されています。そこで、新しくなったXperia XZ2の特徴やスペック、おすすめな利用シーンについて紹介します。
続きを読む
スマホで音楽を聴く人も多いと思いますが、今持っているスマホの音質に満足していますか?
いま「満足していない」と思った人は、オーディオプレーヤーメーカーのONKYOが音質に特化したスマホを販売していることはご存じでしょうか。
ONKYO GRANBEAT DP-CMX1は、2017年2月発売当初からDAP(デジタルオーディオプレーヤー)としても注目を集めている機種で、音質にもこだわったスマートフォン。
DAP+スマートフォンであるGRANBEAT DP-CMX1とはどのような機種なのかをご紹介します。
続きを読む
2018年夏モデルとして、ドコモから新作が発売されました。中でも国産スマホかつドコモのお得な割引サービスを適用できるコストパフォーマンスに優れたスマホとして、「arrowsBe」がおすすめです。
そこで、arrowsBeのスペックや、arrowsBeのおすすめポイントについて詳しく紹介します!
続きを読む
AQUOS R compact SHV41は、auから発売されている2017年冬モデルです。
compactシリーズは、大画面化が進んでいるスマートフォン市場の中でも画面サイズが小さく本体のサイズも小さいため、貴重な存在となっています。
AQUOS R compact SHV41はどんなスマートフォンなのでしょうか。
こちらでは、AQUOS R compact SHV41についてご紹介します。
続きを読む
BASIO3は2018年春モデルとしてauから発売されている京セラ製のスマートフォンです。
BASIO3はシニア層をターゲットとしているスマートフォンの第三弾となります。
では、「初めてでも簡単に使えるシンプルスマートフォン」としているBASIO3は、いったいどのようなスマートフォンなのでしょうか。
こちらでは、BASIO3についてご紹介していきます。
続きを読む
格安SIMは、格安スマホをセットで購入して利用するとドコモやauやソフトバンクといったキャリアで利用するよりも、月額料金が圧倒的に安くなるということで、格安SIMのサービスが始まった当初かなり話題となりました。
しかし、格安SIMの利用を開始するためには、スマホがSIMカードや通信を認識するための初期設定を自分で行わなければならないという条件があるため、難しそうだというイメージを中々払拭できないまま現在に至ります。
サービス開始時よりも利用者はかなり伸びた格安SIMですが、スマホに詳しい人が知り合いにいないと格安SIMの利用開始は不安だという人も少なくありません。 そこで、格安スマホが多数リリースされているAndroidスマホの格安SIM初期設定について、方法を解説していきます。
続きを読む