webデザイン

webデザイナー必見!デザインに対する考え方が変わる良記事10選

レスポンシブ

これからWebデザインを学びたいと考えている方、または今以上にWebデザインのスキルを上げたいと考えている方におすすめの記事をまとめました。ひとくちに「WEBデザイン」とはいえ、その範囲は幅広いです。すべてを一から勉強するのも時間がかかるため、まずは効率よく情報を入手して、デザイン業務に活かしてくださいね。デザインの種類別に情報をまとめました。

続きを読む

webデザイナーも使ってる!webデザイン初心者に超役立つ無料ツール10選

スクリーンショット 2016-07-31 1.55.00
これからwebデザインを始めようとする人にとって、「まずは何から揃えればいい?」「いろんな便利ツールがあるみたいだけど、情報が多すぎてどこから手をつけたらいいかわからない・・・。」という悩みに直面することは多いはず。
そんなときは、プロのwebデザイナーも使っているツールからまずは勉強してみましょう。ツールといっても有料のものや無料のものなど、数多くの種類が存在しますが、今回は無料のツールにスポットを当ててご紹介します。すべて使用は無料なので、デザインの勉強にも役立つこと間違いなし!

続きを読む

ワードプレス初心者必見!入れておくとブログが超捗るプラグイン10選

laptop-593673_640

ワードプレスを始めたばかりの人にとって、デフォルトのままだと記事の投稿が難しく感じることがあります。また、せっかく記事を投稿してもそれがうまく検索エンジンに伝わらず、アクセスが増えなくて悩むこともあるでしょう。ワードプレスがこれほどまでに爆発的な広がりを見せたのは、「プラグイン」の豊富さと便利さにあるといっても過言ではありません。でも、ワードプレスのプラグインは、なんと数千種類もあると言われています。「プラグインは便利という話は聞いたことがあるけれど、結局どれを入れておくべきなの?」「日本語対応されていないプラグインも多いし、たくさんありすぎてよくわからない・・・。」「インストールしたけれど、設定方法がわからない・・・。」との悩みも尽きません。

「プラグインを入れるすぎると表示速度が遅くなる」とも言われていますので、本当に必要なものだけを厳選してインストールするのがおすすめです。今回は、ワードプレスを始めたばかりの人や、これから始めようとしている方が効率よく記事を投稿していけるように、初心者の人におすすめのプラグインを、目的別にご紹介します。

続きを読む

もう迷わない!企画書やWEB制作、チラシ作りに役立つ商用フリーのイラスト素材サイト10選

スクリーンショット 2016-07-22 4.24.52
チラシやパンフレット、ホームページなどを作る際に、イラストを使いたくなることがあります。
会社として作る場合は、「商用フリー素材」を探す必要がありますが、日頃から素材サイトをくまなく見回っていないと急に希望の素材が手に入らなくて、素材集めに無駄な時間を費やしてしまうことも。
今回は、「商用フリーで、なおかつクオリティーの高い画像を簡単に検索できるイラスト素材サイト10選」をお届けします。商用フリーのものばかりを集めましたが、実際の素材の使用にあたっては、各ページの利用規約をご確認ください。

続きを読む

Photoshopの基本を学ぶ!押さえておきたい基礎を学べる良サイト10選

photoshop1-304x110

Photoshopは、画像修正だけではなく様々なデザインの現場で使われています。例えばイラストレーションやコンセプシャルアート、グラッフィックデザインまたはウェブデザイン等でも一般的に使われるようになりました。したがって、Photoshopはクリエイティブな仕事で多用されるソフトということになります。

しかし初心者にとっては、あまりにも機能が多いため上達が難しいソフトでもあります。最初は同じような間違いを起こしやすいし、また使い方を間違っているため時間がかかってしまうところが難点なところです。
業界によっては「石の上にも五年」と言ったような造語も耳にします。
というように、たくさんソフトを活用して色々と経験をして慣れてしまえばなんてことのないものです!

今回はPhotoshopを勉強している人必見!押さえておきたい基礎を学べる良サイト10選をご紹介します。

続きを読む

Webデザイン独学者必見!初学者が絶対に押さえておくべきサイト10選

2050977429_aff593ecc2_m (1)

世の中にはこれからWEBデザイナーを目指す方や自分でホームページをつくって何かを発信したいと考えている方は少なくないはずです。
「とっかかりがわからない!」、「独学方法がわからない」、「ホームページをつくるために必要なものって?」などの悩みもあるはずです。
デザインは眺めるだけでは上手くなりません。
手を動かして、なぜこの配置・色なんだろうと考えて、まずは模写しながら感覚を学んでいきます。
デザインには、正解はないので、まずは自分の好きなデザインを見つけて理解することから始めると良いと思います。

今回はそんなWEBデザインのスキルを独学できるための絶対押さえておくべきサイトを制作ステップに分けてご紹介します!
続きを読む

使うと楽しい!少し変わったユニークなフリーフォント10選

font07-304x180

フォント選びってすごく難しいですよね!サイン、広告、ホームページなどをつくる過程においてフォント選び一つで表情や役割など、その文字を使った文章が何のために使われるかなどとても重要視する要素の一つかと思います。
ここでは媒体別にインパクト重視!で、少し変わったユニークな日本語フリーフォント10選をご紹介します。
続きを読む

読んでWebデザインを学ぶ!デザイナー必見の良サイト10選

webdesign

Webデザインの技術や流行は目まぐるしく、ちょっと油断すると「コードの書き方が古い」「そんなデザインちょっと前に流行ったよね」なんて言われてしまう事態になりかねません。今回は日々スキルを磨き続けるWebデザイナーの方にお勧めのサイトをご紹介します。

続きを読む

これは使いたい!2016年公開の和風な日本語フリーフォント10選

ふぉんとう

デザインを変えることなく制作物の印象を変えたければ、最も拘るべきなのが「フォント」です。フォントの選択一つで、代わり映えしなかった制作物の印象が一瞬で「おしゃれ」になったり、「エッジが効いてる」「クール」「かわいい」というような印象に様変わりします。

今回は無料で使える日本語フォントの中から、近年公開された「和風」のフォントを厳選してご紹介したいと思います。

続きを読む