

デザインを変えることなく制作物の印象を変えたければ、最も拘るべきなのが「フォント」です。フォントの選択一つで、代わり映えしなかった制作物の印象が一瞬で「おしゃれ」になったり、「エッジが効いてる」「クール」「かわいい」というような印象に様変わりします。
今回は無料で使える日本語フォントの中から、近年公開された「和風」のフォントを厳選してご紹介したいと思います。
1.源暎アンチック
源暎アンチックは「おたもん」さんが制作した「角ゴシック体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「OpenType」のフォントです。
マンガを簡単にネット上で公開できるようになったのに、マンガに適したフリーフォントがなかなか見つからず、不便であったのがフォント制作の背景だそうです。
ひらがな・カタカナと漢字のバランス調整、英数字も日本語に合うものに変更、マンガ向けの記号を追加するなど、細部にまで拘り抜かれたフォントです。
2.ほのか明朝
ほのか明朝はHONOKA Projectさんが制作した「明朝体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「TrueType」のフォントです。
文字組みをする際、漢字よりもひらがなのフォントサイズを小さめに設定した方が、文章全体が締まって見えます。通常のフォントであれば、いちいち手動で設定する必要があるのですが、ほのか明朝は最初からひらがな文字が漢字より小さめのつくりになっているのが特徴です。
文字間が適度に空いているので、文章としてこのフォントを使用しても視認性を損ないません。
3.あおぞら明朝
あおぞら明朝はblueskisさんが制作した「明朝体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「TrueType」のフォントです。
見出しなどで需要が高いのが「極太フォント」。かつ信頼感を醸成したいなら「明朝系のフォント」が求められるところです。ところがフリーで二つの条件を満たすフォントがこれまで存在しませんでした。
「フリーの極太明朝フォント」不在の時代を終わらせたのが「あおぞら明朝」です。ウェイトは全部で7種類。好きな太さの文字を選択することができます。
4.刻明朝フォント
刻明朝フォントは「フリーフォントの樹」運営委員会が制作した「明朝体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「TrueType」のフォントです。
刻明朝は「ほのか明朝」と同様に、通常の明朝体の漢字フォントに、極端に小さなひらがなとカタカナを組み合わせて創り出された書体です。
また、フォントを造形する際、ひらがな・カタカナに人工的・機械的な「硬さ」を加えているのが特徴です。これにより「硬さ」と「柔らかさ」といった対照的な印象が同居した、不思議な印象を持つフォントが誕生しました。
5.お祝いフォント
お祝いフォントは株式会社 白舟書体が制作する「毛筆体」「商用OK(要連絡)」「Windows / Mac対応」「カタカナ除く」「TrueType」のフォントです。
お祝いなど贈答品を贈る際、のし紙を付けることがありますよね。のし紙に書かれるような文字をイメージして作られたのが「お祝いフォント」です。
表書きなどお祝いに使われる文字がそろっていますので「のし紙を自作したいけど、自筆に自信がない・・・。」という方にオススメです。
6.はれのそら明朝
はれのそら明朝はNakai Yoshihisaさんが制作する「明朝体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「OpenType」のフォントです。
まさに晴れた空に浮かんでいても馴染みそうな優しさを持つ明朝体です。文字のつなぎ部分が滑らかで、ほどよく細めで美しくすっきりとした印象をたたえています。文字間隔を広めにとると、フォントの良さが一層引き立ちます。
7.衡山毛筆フォント
衡山毛筆フォントは武蔵フォントさんが提供する「毛筆体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「TrueType」のフォントです。
書家の青柳衡山先生が揮毫及び作成されたフォントです。Windows版の場合、登録文字数はなんと13,300字。毛筆体のフォントですが、適度な太さで上品さがあります。太い筆致で文字が潰れるところがないので、可読性に優れています。
8.ほのかアンティーク角
ほのかアンティーク角はHONOKA Projectさんが制作した「角ゴシック体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「TrueType」のフォントです。
「ほのか明朝」同様、ひらがな文字が漢字より小さめのつくりになっているフォントセットです。角ゴシックの漢字に合わせたウロコの付きの文字を組み合わせており、ほのかに懐かしさを感じさせるフォントです。
9.うずらフォント
うずらフォントは日向梓さんが制作した「手書き風」「商用OK」「Windows / Mac対応」「TrueType」のフォントです。
柔らかい直線と曲線が丁寧に組み合わされたかわいい手書き風のフォントです。フォントはマーカーペンで書かれたような太さを持っていますので、可読性が高く、視認性に優れています。アニメ「ゆるゆり」のオープニングで使用され有名になりました。漢字や英語まで収録されており、様々なシーンで利用可能です。
10.ふぉんとうは怖い明朝体
ふぉんとうは怖い明朝体はフォントなさんが制作した「明朝体」「商用OK」「Windows / Mac対応」「OpenType」のフォントです。
組んだ文字がまるで水面に浮かんだような印象を与え、不思議な印象を見ている人に与えます。ホラー系のポスターや同人誌で怖い印象を与えたい時や、柔らかさをフォントで表現したい時にも利用することができます。柔らかいデザインと合わせて上品に使うこともできそうですよ。
まとめ
どれもこれもフォント自体の自己主張がしっかりとしていますので、紙面などのデザインに工夫がなくてもOK。フォントの力で紙面がグレードアップすること受け合いです。ぜひ試してみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|