

スマートフォンを使っていると、OSのアップデートを要求されます。
iPhoneやiPadを使っている場合でも同様です。
たとえアップデートをキャンセルしても、また次の日にも通知がきてうっとうしく思ってしまいませんか?
格安SIMを使っている場合、iOSのアップデートをすると問題が発生することもあるようなので慎重にもなってしまいます。
そこで今回こちらでは、iOSのアップデートと通知を止める方法をご紹介していきます。
格安SIMの場合は、iOSのアップデートは慎重に
iOSのアップデートは頻繁に行われています。
では、なぜiOSのアップデートに注意をしなくてはならないのでしょうか。
iOSのアップデートによって、格安SIMが正常に動かなくなってしまった例もあるからです。
そのために格安SIMを使っている場合には、注意が必要になってきます。
iOSのアップデートで格安SIMが動かなくなる?
かなり前の話ですが、iOSのアップデートが行われた際に格安SIMが全く動かなくなってしまったことがあったのです。
現在では作動不良は解決しているのですが、当時は数か月間困った事態になった方も沢山いたことでしょう。
iOSのアップデートには2種類あります。
・メジャーアップデート
・マイナーアップデート
メジャーアップデートは、車で例えるとフルモデルチェンジだと思ってもらうとわかりやすいです。
iOS9からiOS10にアップデートをする場合、大幅にOSが変更となってしまいます。
反対にマイナーアップデートは、同様に車で例えるとマイナーチェンジですね。
少しのバグを修正してアップデートしているようなものです。
なので、メジャーアップデートのような大幅な変更の場合は、特に注意が必要となります。
iOS自体にバグが発生してしまい、iOS側に不具合があるのか、格安SIM側に不具合があるのかの判断がつかないのです。
iOSをアップデートしたい場合、1ヵ月程度は様子を見た方が無難とされています。
iOSアップデートでアプリとの相性が変わることも・・・
現在のiOSはiOS12です。
2017年9月20日から配布が開始したiOS11からは32bitデバイスや32bitアプリはサポート外として動作しなくなっています。
iOSをバージョンアップしてもアプリは削除されませんが、アプリは起動しないという事態が発生していたのです。
iOS11からは64bitアプリしか対応していないので、アップデートをしてしまったために必要なアプリが使えなくなってしまったということのないようにしておく必要があります。
アプリとの相性も考えて、iOSのアップデートは慎重にしてくださいね。
格安SIM各社では、ホームページでiOSの検証結果を報告している
格安SIM各社でもiOSのアップデートには注意をはらっています。
新しいiOSが発表されると、各社で検証が行われ、その結果をホームページ上で公表しているのです。
⇒楽天モバイル(公式)動作確認済み端末
⇒BIGLOBEモバイル(公式)動作確認端末
早々にアップデートをしたい思いもあるでしょう。
ここは、iOSの安定化と格安SIM各社での検証が終わってからでも遅くはありませんので、焦らずにアップデートをしてくださいね。
iOSのアップデートと止めたい時の強い味方「tvOS」
iOSのアップデートをしないように無視をしていても、アップデートを促す通知の多さには正直うんざりしてしまいますね。
ついうっかり通知を受け取ってアップデートをしてしまうこともあるかもしれません。
そこで、うっかりアップデートを防ぐための強い味方が「tvOS」です。
tvOSって?
tvOSは、アップルがApple TVという機器向けに開発したOSです。
tvOSは、iPhoneにインストールをして使うものではありません。
ですが、tvOSをインストールしておくだけでアップデートを止めることができるのです。
tvOSをインストールしてみよう
tvOSはどのようにインストールすればいいのかをご紹介します。
Safariで下記URLにアクセスしてください。
https://oldcat.me/web/NOOTA9.mobileconfig
設定画面が表示されるので、プロファイルのインストールをしてください。
APNをインストールしている画面と同じ状態になります。
tvOSのインストールが終わったら再起動をしましょう。
これだけでiOSのアップデート通知が止るようになるのです。
その際、ホーム画面上には「Feedback」アイコンが表示されていますが問題ないです。
iOSのアップデートが気になったら?
tvOSをインストールしたけれどiOSのアップデートがしたい場合、tvOSプロファイルの削除をしてください。
tvOSのプロファイル削除後、再起動をすればiOSのアップデートができるようになります。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
iOSのアップデートは、iOSが安定してから行うのがベストです。
それまでにアップデートの通知が気になるなら、tvOSのインストールをしてやり過ごしましょう。
うっかりアップデートも防止できますよ。
iOSのバグや格安SIMでの動作確認など、一通りの安全性が確かめられるまで、アップデートは慎重に行ってくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|