中古のスマホを購入する際に注意すべきこととは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%99%e3%82%8b

近年、パソコンと変わらないスペックを持ったスマートフォンがたくさん登場していますが、処理機能が優れている分、購入価格も高価になります。

スマホを新しく購入する際に、スペックより値段が気になる人も少なくありません。

最近では少し前に製造された、いわゆる型落ちと言われる携帯電話を購入することができ、性能も新品と変わらないものが多いので、値段とスペック両方を考え、中古品の携帯電話を選ぶ人も増えていますので、今回は中古の携帯電話を購入する際の注意点をご紹介します。

商品の状態・保証期間・返品対応など

中古で電子機器を購入するとき、しっかり確認したいのが「商品のキズ」「付属品の有無」「本体のメーカー保証」「初期不良の際の返品対応」です。

確認をしないで購入すると、キズや付属品の不足など購入後にトラブルになる可能性がありますので注意が必要です。

端末の利用制限の有無

%e3%81%a0%e3%82%81

中古品として販売されている携帯電話には、盗難品や偽の個人情報を使用して不正に契約された端末が存在していることがあり、それらの端末を「赤ロム」と呼びます。

各キャリアから利用制限をかけられていますので、正規契約したSIMカードを挿入してもサービスが利用できない可能性があります。購入した端末が「赤ロム」だと発覚した場合、ショップが交換に対応してくれのかを事前に確認することが大切です。

製造番号から確認する

携帯番号の製造番号から、ネットワーク制限の有無を確認できます。携帯電話の裏側を確認し、「製造番号」もしくは「IMEI」の後にある15桁の英数字を入力し照会します。

照会の結果、「×」「△」と表示があれば制限がかかっていることが確認できますので、各大手キャリアの照会サイトを紹介します。

SIMカードの規格と対応機種

SIMカードには3つの規格があり、全てのSIMカードがすべての機種に対応しているわけではありません。

SIMカードの種類には3つのサイズがあり、小さいサイズのSIMカードを大きいサイズ対応の端末に挿入するためのアダプターが販売されています。

  1. mini SIM(15×25mm)
  2. micro SIM(12×15mm)
  3. nano SIM(8.8×12.3mm)

また、格安SIMに対応しない端末もありますので、所有するSIMカードに対応する端末を確認し、購入する必要があります。

まとめ

%ef%bd%93%ef%bd%89%ef%bd%8d%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

中古の携帯電話を購入する際に、注意するべきことを紹介しました。

携帯電話に限らず中古品は、新品に比べ安価に購入できますが、中古品を購入する際は、細かいところまでしっかり確認して納得してから購入することを心がけましょう。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある