

「乗りかえはUQ、だぞっ!」と大胆にCMを打ち出しているUQモバイル。
UQモバイルは、第三者調査機関においても高い評価を得ている格安SIMです。
特に通信速度には定評があります。
電話番号はそのままで月々の維持費が安くなる上に通信速度も速いとなれば、UQモバイルにのりかえを検討する方もいるのではないでしょうか。
こちらでは、UQモバイルにのりかえる方法をご紹介していきます。
UQモバイルにのりかえる前に
UQモバイルにのりかえをする前に確認しておくことがあります。
更新月以外ののりかえ?
ドコモ、au、ソフトバンクを使っている場合、2年の自動更新が定番です。
更新月以外に解約をすると、キャリアの場合は9,500円の契約解除料が発生します。
キャリア以外のMVNOからののりかえの場合でも、最低利用期間には注意をしましょう。
最低利用期間が終わる前に解約をすると、契約解除料が発生します。
端末の分割支払いはどう?
スマートフォン端末を購入する場合、ほとんどの方が分割支払いで購入しているかと思います。
現在使っているスマートフォン端末の分割支払い金は、全て支払終わっていますか?
UQモバイルにのりかえをしても分割支払い残額がある場合は、きちんと支払う必要がありあす。
一括で支払うか分割支払いを継続するのかを選択しましょう。
分割支払いを継続する場合は割引サポートなどは適用されなくなるため、支払う金額が高くなるかもしれません。
支払い回数が何回残っているかなどをきちんと確認をしておきましょう。
キャリアメールは使えない!
UQモバイルにのりかえると、キャリアメールは使えなくなります。
他のMVNOを使っていて、独自のメールアドレスをもらっている場合も同じです。
キャリアやMVNOを解約した時点で、キャリアメールなどの独自メールは使えなくなります。
UQモバイルには、「〇〇〇@uqmobile.jp」のメールがオプションで用意されているので、必要に応じてオプション契約をしましょう。
メールオプションは月額200円です。
UQモバイルメールはフリーメールより信頼性の高いメールなので、迷惑メールにも分類されにくくなっています。
キャリアのポイントは失効!
ドコモ、au、ソフトバンクを長期にわたって利用している場合、キャリアポイントがたまっていることがあります。
それらのポイントは解約と同時に失効してしまうのです。
解約前にキャリアポイントを全て使い切っておきましょう。
バックアップをとっていますか?
スマートフォン端末を新しく購入する場合、データのバックアップをしておく必要があります。
電話帳やアプリの引継ぎなどがスムーズにできるようにしておきましょう。
UQモバイルはどのように契約する?
スマートフォン端末をどうするか決めよう
スマートフォン端末をどうするかは2択です。
・スマートフォン端末を新たに購入する
・現在使っているスマートフォン端末をそのまま使う
スマートフォン端末を新たに購入する場合は問題ありません。
現在使っているスマートフォン端末をそのまま使う場合には、注意が必要です。
動作確認端末かどうかを確認しておく
UQモバイルのSIMカードが使えるスマートフォン端末かどうかをキチンと調べておきましょう。
SIMフリーの端末であれば、そのまま使うことができる場合が多いです。
ドコモ、au、ソフトバンクのスマートフォン端末の場合、UQモバイルのSIMカードを使うためにはSIMロックの解除が必要な場合があります。
SIMロック解除をしよう!
ドコモ、au、ソフトバンクのスマートフォン端末でSIMロック解除が必要なものは、きちんとSIMロックを解除しておきましょう。
パソコン | 電話 | キャリア ショップ |
||
---|---|---|---|---|
ドコモ | 手続き 場所 |
My docomo 24時間OK |
ドコモの携帯:151 一般電話:0120-800-000 9:00~20:00 |
各店舗の 営業時間内 |
契約中 の 手数料 |
無料 | 3,000円 | 3,000円 | |
解約後 の 手数料 |
– | – | 3,000円 | |
au | 手続き 場所 |
SIMロック解除 のお手続き 9:00~21:30 |
– | 各店舗の 営業時間内 |
契約中 の 手数料 |
無料 | – | 3,000円 | |
解約後 の 手数料 |
– | – | 3,000円 | |
ソフトバンク | 手続き 場所 |
My SoftBank 24時間OK |
– | 各店舗の 営業時間内 |
契約中 の 手数料 |
無料 | – | 3,000円 | |
解約後 の 手数料 |
– | – | 3,000円 |
電話でのSIMロック解除はドコモしか受け付けていません。
ソフトバンクでMy SoftBankからのSIMロック解除手続きをする場合、ソフトバンク以外のSIMカードが必要となります。
新しくMVNOと契約をしてSIMカードが手元に届いてからしかMy SoftBankからの手続きができないので注意しましょう。
詳しくは各公式ホームページをチェックしてください。
⇒ドコモ(公式)SIMロック解除の手続き
⇒au(公式)SIMロック解除のお手続き
⇒ソフトバンク(公式)ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除
注意すべきは、解約後からの経過日数
ドコモ、au、ソフトバンク共に、解約してからSIMロックを解除できる期間が決められています。
・ドコモ:解約日から100日経過していないこと
・au:解約後100日以内
・ソフトバンク:解約後90日以内
その他にもSIMロックを解除するためには条件があるので、きちんと各公式ホームページをチェックしておきましょう。
MNP予約番号を取得しよう
のりかえるにはMNP予約番号が必要です。
予約番号は自分で取得します。
◇ドコモ(9:00~20:00)
・ドコモの携帯から:151
・一般電話から:0120-800-000
「My docomo」にログインし「ドコモオンライン手続き」から申し込むこともできます。
受付時間は9:00~21:30です。
◇au(9:00~20:00)
・auの携帯・一般電話から:0077-75740
◇ソフトバンク(9:00~20:00)
・ソフトバンクの携帯から:*5533
・一般電話から:0800-100-5533
のりかえにかかる費用とは
のりかえによって必ず支払う費用と、場合によっては支払わなければならない費用があります。
◇必ず支払う費用
・MNP転出手数料・・・au・ソフトバンク:3,000円、ドコモ:2,000円
・契約事務手数料・・・3,000円
◇必要に応じて支払う費用
最初の方でも述べましたが、必要に応じて支払わなければならない費用があります。
・契約解除料
・スマートフォン端末の分割支払い残額
申し込みに必要なものを用意しよう
・メールアドレス
・本人確認書類
・クレジットカード または 利用可能な銀行口座
・MNP予約番号
2017年9月22日からUQモバイルでも口座振替(口座振込)に対応しています。
クレジットカードを持っていなくても申し込みができるため、申し込みがしやすくなりました。
あらかじめ、UQモバイルの公式ホームページをチェックして利用可能な銀行口座かどうかをチェックしておきましょう。
MNP予約番号には15日間の有効期限が設けられています。
のりかえを申し込む際には有効期限が10日以上残っている必要があるため、余裕をもって申し込むか、申し込みをする直前にMNP予約番号を取得しましょう。
オンラインショップから申し込みをしよう
-スマートフォン端末を購入する場合-
のりかえの受付時間は9:30~20:30です。
受付時間外に申し込みをした場合は、翌日の受付時間から順次審査開始になります。
1.UQモバイルオンラインショップへアクセスする
2.商品を選択して「新規お申し込みはこちら」をクリック
3.カラー、契約方法(のりかえ)、購入方法、料金プラン、オプションサービス、年齢確認、契約先を順に選択
iPhoneを購入する場合、初期設定に関する同意を求められますので、チェックしてください。
支払明細を確認して「ご購入手続きへ」をクリック
4.重要事項などのチェックを入れ、「乗り換え(MNP)情報入力に進む」をクリック
5.MNP予約番号や有効期限、氏名などを入力し、「お客様情報入力に進む」をクリック
6.住所などの個人情報を入力し、「ご請求先情報入力に進む」をクリック
7.支払方法を選択して次へ進みます。
クレジットカードを支払方法とした場合は、クレジットカード情報の入力をします。
口座振替や口座振込を支払方法とした場合は、UQモバイルから口座振替依頼書が送られてくるので、記入をして返送しましょう。
最後に本人確認書類をアップロードして、申し込みが完了となります。
オンラインショップから申し込みをしよう
-SIMカードのみを購入する場合-
SIMカードのサイズは3種類あります。
SIMカードのみを購入する場合、現在使っているスマートフォン端末のSIMカードサイズをきちんと確かめておきましょう。
1.UQモバイルオンラインショップへアクセスし、下の方へスクロールします。
2.購入したいサイズのSIMカードの「新規お申し込みはこちら」をクリック
以降の手順は、スマートフォン端末とSIMカードのセット購入の手順3からを参考にしてみてくださいね。
初期設定をしよう
電源を切った状態で、UQモバイルのSIMカードを挿しましょう。
その後に電源を入れて、初期設定をします。
スマートフォン端末とSIMカードをセットで購入した場合、あらかじめAPN設定はされているのでそのまま使うことができますよ。
SIMカードのみを購入した場合は、APN設定をしましょう。
データ移行なども忘れずにしてくださいね。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
UQモバイルにのりかえるためにはMNP予約番号を取得してみたり、データのバックアップをしてみたりと多少の手間はかかります。
ですが、UQモバイルへののりかえは難しくはありません。
こちらを参考に、ぜひUQモバイルへのりかえをしてみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|