

auを提供しているKDDIのグループ企業として有名なUQが提供しているUQmobileは、auのサブブランド的な立ち位置で通信の安定性や店舗数の豊富さなどが、他の格安SIMと比べて大きなメリットです。
そんなUQmobileが提供しているスマホは、おすすめのスマホがたくさんあります。そこで今回は、UQmobileで取り扱われているスマホの中でも特におすすめな機種を一挙に紹介します。
料金プランが強化されたUQmobile
2018年9月1日より、UQmobileの料金プランが強化されました。毎月の料金は変わらないものの、1ヶ月あたりに使えるデータ容量が大きく変化しています。UQmobileではスマホ向けのプラントして「おしゃべりプラン S/M/L」と「ぴったりプラン S/M/L」の2種類が展開されています。
今回の料金プラン内容の改定はそのどちらにも適用されているため、以下に改定された内容をまとめます。
- おしゃべりプランS/ぴったりプランS:データ容量2GB→3GB
- おしゃべりプランM/ぴったりプランM:データ容量6GB→9GB
- おしゃべりプランL/ぴったりプランL:データ容量14GB→21GB
おしゃべりプランもぴったりプランも、サイズが大きくなるほど1GBあたりの単価が安くなっています。今回料金プランがユーザーにとっては嬉しい内容で改定されたため、これからはコスパ優先の格安SIMユーザーも狙うことができるようになりました。
UQmobileのおすすめ3機種
それでは、UQmobileが取り扱っているおすすめのスマホを紹介します。UQmobileではいくつかのスマホが取り扱われていますが、今回はその中でも特におすすめの3機種を紹介します。
紹介するのはどれもAndroidスマホですが、それぞれに違った特色があるため、スペックを含めて特徴を紹介します。
HUAWEI P20 lite
初めに紹介するのは、HUAWEIのP20シリーズの一つである「HUAWEI P20 lite」です。ディスプレイデザインは、iPhoneXと同じようにノッチデザインを採用しているため、本体サイズは抑えつつも大きなディスプレイサイズを実現しています。
カメラはダブルレンズを採用していて、背景にぼかしを入れるための被写界深度を調整できるようになっています。そのため、あまり高いとは言えない画素数でありながら高画質な写真を撮影することが可能となっています。
- ディスプレイ/約5.84インチ
- メモリ(RAM)/4GB
- 内蔵ストレージ(ROM)/32GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,600万画素+約200万画素・インカメラ約1,600万画素
- バッテリー容量/3,000mAh
- 重量/約145g
- カラー/クラインブルー、サクラピンク、ミッドナイトブラック
メモリ容量もしっかりと確保されていて、さらにバッテリー容量も安心できる容量を搭載しているため、格安SIMで使えるスマホの中ではハイスペックなスマホと言えます。
Digno A
続いて紹介するDigno Aは、スペックは抑え気味ですが使いやすさに特化した仕様となっています。指先や手が濡れている状態だと正常に動作することがあまりないディスプレイも、ウェットタッチに対応しているためスムーズにストレスなく操作することが出来ます。
さらに、冬場は手袋を装着しているためスマホを操作しにくいという人も多いですが、Digno Aの場合は手袋を着けたままでも操作することが出来るグローブタッチに対応しているため、冬場でも扱いやすいスマホとなっています。
- ディスプレイ/約5.0インチ
- メモリ(RAM)/3GB
- 内蔵ストレージ(ROM)/32GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,300万画素・インカメラ約500万画素
- バッテリー容量/2,600mAh
- 重量/約136g
- カラー/ライトブルー、ブラック
もちろん防水防塵にも対応しているため、どこでも使いやすいスマホとなっています。
AQUOS sense
最後に紹介するAQUOS senseは、本体価格を抑えつつも使いやすいというコスパの良いスマホとなっています。バッテリー消費の激しいディスプレイは、AQUOSシリーズではおなじみのIGZOディスプレイを採用しています。
IGZOディスプレイは、高精細な表現が出来ることはもちろんですが、省電力という大きな強みを持っています。そのため、スマホ本体のバッテリー容量がそれほど大きくなくてもバッテリーの持ちが良くなります。
- ディスプレイ/約5.0インチ
- メモリ(RAM)/3GB
- 内蔵ストレージ(ROM)/32GB
- カメラ性能/アウトカメラ約1,310万画素・インカメラ約500万画素
- バッテリー容量/2,700mAh
- 重量/約148g
- カラー/エアリーブルー、シルキーホワイト、ベルベットブラック
本体価格は31,212円となっているため、スマホのコストを抑えたい人も手が出しやすいスマホです。
まとめ
UQmobileではauの4G回線を活用することが出来ます。今回こちらで紹介したスマホも全てauの4G回線が使えるようになっていて、通信の安定性も信頼できます。
スペックの高いものからコストを抑えられるものまで幅広くスマホが展開されているため、料金プランもお得になったこの機会にUQmobileのおすすめ機種への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|