webサイト初心者でも、おしゃれなサイトが作れる!webデザイン作成の参考になるサイト10選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

ノンデザイナーこそ押さえておきたい!グッとくるWebサイト配色パターン集

web初心者が自分でwebサイトやサービスを作ろうと思い立った時、プログラミングと並んで最も高い壁となるのが「デザイン」です。

流行りのおしゃれなデザインにしたくて自分なりに頑張ってみても、「こういう作りって、10年前の個人サイトでよく見たよね。」っていうチープで小慣れない残念デザインになってしまうこともしばしば。
しかも、初心者向けの書籍・サイトが大量に存在するプログラミングと違って、1からwebデザインを教えてくれる情報ってなかなか無いんです。

そこで今回は、初心者がwebサイトを作成する時にとても参考になるお役立ちサイトを10個ご紹介します。ぜひ活用してください。

コリス

コリス     

コリス

コリスは、webデザインを勉強する人なら必ず一度は通るwebデザイン情報サイトでしょう。

webデザインにまつわる様々なジャンルの情報がまとめられているので、自分が実現したいデザインのアイデアごとにこのサイト内を調べてみて、具体的な実現方法をチェックするといった逆引き的な利用方法で活用することが出来ます。

また、webデザインに役立つライブラリやサービスの紹介なども豊富で、すぐに使える情報が多いのも特徴です。webデザイン初心者から上級者まで、末長くお世話になるサイトです。

Webデザインレシピ

webデザインレシピ

Webデザインレシピ

右も左もわからないwebデザイン初心者の方にはこちらのサイトがおすすめ。

htmlやcssの基本的な使い方から応用に踏み込んだ実践的なテクニックまで幅広い情報が揃っています。基礎を固めたい方は最初にこのサイトを読みながら勉強すれば十分な下地を作ることができます。

またwordpressを使ったwebデザインの情報も豊富なので、wordpressを使ってサイトを作ろうとしている人は必見です。

Webpark

webpark

Webpark

webデザインにおいて、要素の配置や配色など、サイトの見た目を整えるために使用されるのがcssです。

このWebparkではcssの様々な活用方法を紹介しています。webデザインについて既にある程度知っている人でも見たことがないようなテクニックが豊富に紹介されているので、自分のサイトを更におしゃれにしたい人にとって有益なサイトですね。

Photoshop VIP

photoshop vip

Photoshop VIP

webデザインを1から学ぶ人にとってある意味一番の鬼門とも言えるのがphotoshopとIllustrator。

画像を加工したりロゴなどのイラストを作成するソフトなんですが、使い方が結構複雑でわかりづらいですよね。イメージどおりのものを作るにはかなりのコツが必要だったりします。

このサイトは、そんな取っ付きづらいPhotoshopとIllustratorを使用する際に役立つ情報がまとめられています。こうしたソフトを使っていて詰まるポイントがあったら、まずこのサイトをチェックして調べてみるといいでしょう。

muuuuu.org

muuuuu.org

muuuuu.org

この「muuuuu.org」は、世界中の様々なwebサイトのデザインを収集しているギャラリーサイトです。

このサイト自体も載っているサイトも、とにかくおしゃれ。具体的になにかwebデザインの技術が学べるというわけではありませんが、「webデザイン技術をフルに駆使したらこんなレベルのサイトが作れる。」という参考に一度見てみるのもいいのではないでしょうか。

また、自分が作るサイトの完成系についてのイメージを膨らませるために色々なサイトのデザインを見て回ってみてもいいですね。

dribbble

dribbble

dribbble

こちらのサイトは上の「muuuuu.org」のイラスト版。

webサイトではなく、様々なイラスト・グラフィックをまとめたギャラリーサイトです。Illustratorなどを使ってサイト用の要素を作成する時に参考にしてみてください。

ブブンデザインアーカイブ

ブブンデザインアーカイブ

ブブンデザインアーカイブ

webデザインの中でも、サイト全体ではなくヘッダ・ロゴ・メニューバーなどサイト内の一部分を集めることに特化している、ちょっと変わったギャラリーサイトです。

サイト内の部品をどうデザインするか悩んだら、まずはここを参考にしてみて下さい。

ノンデザイナーこそ押さえておきたい!グッとくるWebサイト配色パターン集

ノンデザイナーこそ押さえておきたい!グッとくるWebサイト配色パターン集

Webサイト配色パターン集

webデザインを学ぶ上でマストな「配色」について紹介しています。

cssを使ってカドを丸くしてみたり線を細くしたりしてみても、サイト全体の配色がイマイチだと垢抜けないチープなデザインになってしまいます。

そんな時はこれを参照してカラーデザインについて調べてみて下さい。使える配色パターンについても具体的に紹介しているので、すぐにモダンなデザインを作ることができます。

見出しデザイン.com

スクリーンショット 2016-03-06 16.26.48

見出しデザイン.com

サイトの「見出し」に特化したギャラリーサイトです。

地味なように見えて、見出しの作りはサイトの印象に大きく影響を与えたりします。色々な見出しをチェックして、あなたのサイトに合ったイメージのものを参考にしてみてください。

ファビコンギャラリー.com

スクリーンショット 2016-03-06 16.28.02

ファビコンギャラリー.com

ファビコンとはサイトを表示した際にタブ左側に表示される小さなアイコンです。このサイトはそんなファビコンをまとめたサイトです。

ファビコンってあまりこだわらない人が多いんですが、少しでもこだわりたい人は参考にしてみるといいのではないでしょうか。

まとめ

今回はwebデザインですぐに活用できるお役立ちサイトを10個ご紹介しました。

webデザインの世界では流行の移り変わりをしっかりキャッチアップしていくことが重要です。昨日までスタンダードだったやり方が、明日にはもう時代遅れになっていたりすることがよくあります。

ただ、流行り廃りが激しい代わりに、最新のwebデザイン技術を簡単に試せるようなサービスやツールもどんどん生まれています。基本を押さえた上で、今回ご紹介したサイトを活用してこれらの便利なデザインツール事情もなるべくキャッチしていきたいですね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】    
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ

乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る