

ソニーのフラッグシップモデルであるXperiaシリーズの人気機種、Xperia XZ Premiumの発売がリリースされました。Xperia XZ Premiumはグローバルモデルのため、海外では販売がスタートしていましたが、ようやく日本国内でも発売が決定しました。日本ではドコモからのみの発売となります。
▼目次
- Xperia XZ Premiumスペック
- Xperia XZ Premiumへ機種変更するための注意点
- Xperia XZ Premiumへ機種変更!お得になる方法は?
- 機種変更の手続きの方法と注意点
- 各キャリアのオンラインショップがおすすめ
- オンラインショップでのXperia XZ Premiumへの機種変更
- まとめ
Xperia XZ Premiumスペック
まずは、Xperia XZ Premiumのスペックを見ていきましょう。
- カラー:Deepsea Black、Luminous Chrome
- サイズ:高さ約156mm、幅約77mm、厚さ約7.9mm、最厚部約7.9mm
- 質量:約191g
- VoLTE対応:対応
- VoLTE高音質通話(VoLTE(HD+)):対応
- VoLTEビデオコール:対応
- 連続待受時間(静止時):LTE約460時間、3G約500時間、GSM約350時間
- 連続通話時間:LTE(VoLTE)約1140分、LTE(VoLTE(HD+))約960分、
- LTE(VoLTE:ビデオコール)約350分、3G約1150分、GSM約740分
- 電池持ち時間;約105時間
- バッテリー容量:3230mAh
- 接続端子:Type-C
- ディスプレイ(メイン):種類TFT(Triluminos® Display for Mobile / トリルミナス® ディスプレイ for mobile)
- ディスプレイサイズ:約5.5インチ
- 解像度(ピクセル数 横×縦):4K(2160×3840)
- HDR動画再生機能:対応(4K)
- CPU:Qualcomm MSM8998 2.45 GHz(クアッドコア)+1.9 GHz(クアッドコア)オクタコア
- OS:AndroidTM 7.1
内蔵メモリ:ROM64GB、RAM4GB
外部メモリ最大対応容量:microSD2GB、microSDHC(UHS-I)32GB、 - microSD×C(UHS-I)256GB
- UIM:nanoUIM
- SIMロック解除対応:対応
Xperia XZ Premiumは、Xperiaシリーズのフラッグシップ
日本国内ではドコモのみの販売となっており、ドコモ側もXperia XZ Premiumを売り出し、乗り換えや新規顧客の獲得に力を入れていくことでしょう。
本体のカラー展開は2色で、ディープシーブラックとルミナスクロムです。ソニーではブロンズピンクというカラーも製造しており、海外では販売されていますが、国内での販売は見送られた模様です。
5.5インチの4K HDRディスプレイに注目!
高精細な4K HDR液晶が搭載されたことにより、Amazonプライムビデオの4Kコンテンツなど、4K動画がスマートフォンで見られるようになりました。ハイダイナミックレンジの名前通り、Xperia XZ Premiumの液晶は、広く広域な色域を持っています。
通常の液晶よりも、色の表現が豊かになり、表現の限界が高まりました。奥行き感や立体感のある画像や動画を楽しむことができるので、スマートフォンの幅が広がったと言えるでしょう。
画面の明るさを表す「カンデラ」と呼ばれる数値で比べてみると、Xperia XZ Premiumは700cd、iPhone7は602cdとXperia XZ Premiumの方が高い数値が出ています。どれだけ明るい画面を搭載しているのか、わかりますね。
64GBの大容量内部ストレージ
写真や動画など残り容量を気にせずに楽しむことができそうです。充電やデータ転送の際に使用する端子は、USB3.1Gen1(USB Type-C)対応のため、従来のUSB2.0と比べても最大10倍もの速度でデータ転送が可能です。
USB3.1Gen1(USB Type-C)はこれまでのものとは異なり、端子の形状が上下左右対称になっています。「どっちが上だっけ?下だっけ?」と、挿す時に困らなくていいのはありがたいですね。端子の向きを気にせず、充電やデータ転送ができるのでストレスフルに使いこなせそうです。
搭載プロセッサは、最新のプロセッサSnapdragon835
Snapdragon820と比べると、充電速度20%アップ、グラフィック性能25%アップ、消費電力25%省エネ化を実現と、いいことずくめです。急速充電Quick Charge4.0に対応しているため、急いでいる時などにも活躍してくれそうです。
ずば抜けて優れた防水・防塵性能
Xperia XZ Premiumの防水性能は、IPX5/IPX8相当、防塵はIPX6相当ですので、雨に濡れて、安心です。日常生活を送る上で欠かせなくなっているスマートフォン、タフネス仕様に越した事はありませんね。
ハイレゾ音楽プレーヤーとして
ソニーといえば忘れてはいけないのが音楽プレーヤーです。Xperiaシリーズには、ソニーの技術が詰まった音楽プレーヤーが搭載されています。ハイレゾ音源や、ソニー自慢の高音質ワイヤレス技術である「LDAC」が搭載されています。
外部メディアとして使用可能なSDカードも、256GBまで対応しているので、お気に入りの音楽や動画をたくさん持ち運べますね。Xperia XZ Premiumは、スペックも見た目もまさに「プレミアム」と言える機種ではないでしょうか。
Xperia XZ Premiumへ機種変更するための注意点
現在使用中の端末の支払いが終了している方も、まだ終了していない方も、Xperia XZ Premiumへの機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。では、機種変更するか迷っている方たちのために、機種変更についておさらいをしていきましょう。
▼もくじ
機種変更って何?
Xperia XZ Premiumへ機種変更時の注意点
▲目次(TOP)にもどる
機種変更って何?
スマートフォンだけでなく、携帯電話を持っていない人のほうが少なくなってきた現代社会、機種変更を一度は経験したことがあるかと思います。ですが、まだしたことがない方のために、念のため機種変更についておさらいしておきましょう。
機種変更とは、現在使用している携帯電話のキャリアと電話番号を変えずに、他の端末に引き継ぐことです。乗り換えは、携帯電話を変える変えないに関わらず、キャリアを変更することを指すので、機種変更とは異なります。
機種変更で端末を買い換える際は、様々な手続きが必要になりますので、Xperia XZ Premiumへ機種変更をする前に、注意点を確認しておきましょう。
Xperia XZ Premiumへ機種変更時の注意点
現在の契約内容によって、契約者本人の本人確認書類の提出を求められることがあります。自分の契約しているプランを、事前に確認しておくといいですね。
注意点1.Xperia XZ Premiumへ機種変更を行うタイミング
なぜXperia XZ Premiumへの機種変更の際、タイミングが重要になるのでしょうか。携帯電話やスマートフォンを利用している多くの方は、ドコモやauなどキャリアと「2年契約」が交わされていると思います。
本体自体が高額な機種が多いため、本体代金を2年間の分割払いにすることで、機種変更時の負担を少なくしようという契約です。一般的には、月額使用料金と同時に本体代金を支払っています。どのキャリアも2年契約を結ぶことで、割引を受けられることが多く、その割引のおかげで端末料金が安くなる仕組みです。
乗り換えと異なり、Xperia XZ Premiumへの機種変更は、現在使用しているキャリアのままで、端末本体のみを変更することになります。
2年契約途中で使用している端末が壊れてしまったり、やむを得ず機種変更しなければならない場合は、現在使用してる端末の代金の支払いが終わるタイミングと、2年契約の区切りがずれてしまうことも考えられます。
機種変更を行う場合は、キャリアの2年契約と混同しないように注意が必要です。
注意点2.機種変更時に発生する費用
現在使用している端末代金の残債がない場合でも、機種変更時には「事務手数料」が発生します。キャリアによって金額は異なりますが、大体2~3,000円ほどです。
しかし、各キャリアのオンラインショップで手続きを行うと、事務手数料が無料になる場合もあるので上手に利用したいですね。
Xperia XZ Premiumへ機種変更!お得になる方法は?
これまで使用していた端末代金も、事務手数料も支払うことなく、お得にXperia XZ Premiumに機種変更をするには、どうしたらいいのでしょうか?
Xperia XZ Premiumはドコモ限定スマホとして発売されましたが、Xperia XZ Premiumだけでなく、機種変更を検討されている方への参考として、大手3大キャリア別に、キャンペーンやお得なプランを紹介します。
▼もくじ
auのキャンペーン
ドコモのキャンペーン
ソフトバンクのキャンペーン
▲目次(TOP)にもどる
auのキャンペーン
■スマホはじめる割
乗り換えや機種変更時、auで初めてスマートフォンを契約する場合使用できるキャンペーンです。適用条件は、スマートフォンを契約の際に、料金プランを「スーパーカケホ」+「データ定額1cp/3cp/5cpのいずれか」に加入することです。
次回機種変更をするまで、月額使用料がずっと割引となるお得なキャンペーンなので、ぜひ利用したいですね。さらに対象機種を「au購入サポート」で購入すると、端末料金も割引になるので、お得です。
■3Gスマホ機種変更プログラム
auの3Gスマートフォンから、対象の4G LTEスマートフォンへ機種変更を行う場合、本体代金から割引が適用されます。
au購入サポートで、対象の4G LTEスマートフォンを購入し、誰でも割、誰でも割ライト、スマイルハート割引のどれかに加入することが、キャンペーン適用の条件となります。
対象機種の購入を希望する場合は、お得に機種変更ができるので、活用したいですね。
■下取りプログラム
機種変更の際、同時に現在使用している端末を下取りすることで、WALLETポイントがもらえます。下取りする機種によって、下取り価格は異なるので、HP等で確認してみましょう。下取り対象機種が正常に動作することが、下取りの条件となります。最大で10000円分のポイントがもらえるので、ぜひ使用したいキャンペーンですね。
■アップデートプログラムEX
スマホ代金の支払いは24回払いが普通ですが、このキャンペーンでは48回払いで契約します。このままで2年後(25ヶ月目)、再びauと「アップデートプログラムEX」契約して端末購入すると、25か月目以降の残債が全て免除となります。実質、Xperia XZ Premiumが半額になるといっても差し支えありません。ただし、
- 更新時、旧端末はauへ必ず返却する。下取プログラムは適用されない
- 特典を受け続けるためには、永遠にauと契約し続けなければならない
というところがネックです。1.については、端末代金半免=下取りプログラムでの旧端末の買取価格と考えれば同じようなものですね。アップデートプログラムEXの場合は旧端末機種に依存しないので、むしろお得と言えるかもしれません。
ちょっと引っかかるのは2.です。解約やのりかえなどをしてしまうと、26ヶ月目以降の端末代金支払いが復活してしまいます。ずっとauでいいという方は何も問題ないですが、後々のりかえしたくなった時、悩むことになりそうです。
■ピタット学割/フラット学割
25歳以下の方には、機種変更(購入)または新規契約(他社から乗りかえ含む)加入すると、各種適用で翌月から1年間1,480円/月(〜1GB)割り引かれます。!
■初スマホ割
機種変更または新規契約他社から乗りかえ含むで対象のスマホをau購入サポートで購入かつ「auピタットプラン」に加入すると、本体価格から最大37,800円割り引かれます!
auの気になるキャンペーンはau Online Shopで今すぐチェック!
ドコモのキャンペーン
■下取りプログラム
機種変更の際、現在使用中の端末を下取りすると、新しい機種の代金から割引が適用されます。店頭で下取りを行うと、最大22000円分、郵送で下取りする場合は、20800ポイントの還元となります。
ほぼ全ての携帯電話やスマートフォンが対象で、画面が割れてしまった端末も対象です。故障していなければ下取りが可能なので、ありがたいですね。
■機種変更応援プログラム
プログラム料金を支払うと、2年間の端末料金の割賦支払い終了前に、機種変更ができるキャンペーンです。対象機種を購入後、月額300円のプログラム利用料金を支払うと、最大27000円分の割引が適用されます。
2年を待たずに機種変更が可能なので、新しい機種を早く使いたいという人には人気のキャンペーンです。
■家族まとめて割
2017年8月31日まで限定のキャンペーンとなっています。家族で2台以上の端末を購入し、シェアパックに加入すると、1台あたり最大5184円割引が適用されます。店頭で値引きしてくれるので、嬉しいキャンペーンですね。
■ドコモの学割
25歳以下の方には、1年間毎月のご利用料金を1,500円割引、同じシェアグループの方全員には、dポイント3,000pt(期間・用途限定)をプレゼントされます!
■春の2台目プラスキャンペーン
まとめて買うと、おトクに!「2台目プラス」に加入で対象機種を購入すると、代表回線に1台あたりdポイント(期間・用途限定)5,000ポイント進呈されます!
■ドコモのご家族紹介キャンペーン
他社からドコモへお乗りかえまたは新規契約されるご家族をご紹介いただくと、おひとりのご紹介につき、dポイント(期間・用途限定)10,000ポイントを進呈されます!
ドコモの気になるキャンペーンはドコモオンラインショップ
で今すぐチェック!
ソフトバンクのキャンペーン
■スマホデビュー割
ソフトバンクでスマートフォンを初めて使用する際に、適用されるキャンペーンです。新規契約、機種変更、乗り換えの際にも適用され、月々の通信料から2100円割引となります。
適用のためには、スマ放題、スマ放題ライト、ホワイトプランのどれかに加入し、データ定額サービスかパケット定額サービス(フラット型)に加入することが条件です。対象機種を購入する場合は、特別価格で購入ができるため、非常にお得ではないでしょうか。
■タダで機種変更キャンペーン
対象機種を購入の場合、現在使用している端末を下取りすることで、割引などの特典が受けられます。下取り金額は機種によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。
通信料金や分割支払金からの割引、商品券、ポイントの付与のいずれかによって、下取り金額が還元されます。下取り条件は、正常に機能する端末のみとなるので、故障していない端末をお持ちの方はお得に機種変更ができますね。
■機種変更先取りプログラム
対象機種を購入の際プログラムに加入すると、残っている機種代金の最大7ヶ月分が免除されるキャンペーンです。最短1年間で機種変更が可能なので、新しい端末を早く使用したい方にはおすすめです。
月額300円のプログラム利用料を支払うことで適用され、特典を使用しなかった場合は、プログラム使用料は全額返金されるので安心です。対象機種を新スーパーボーナスで購入し、データ定額サービスかパケット定額サービスへ加入することが条件となります。
■みんな家族割
「ウルトラギガモンスター」という50G(!)、月額¥7,000のデータプランに家族で加入すると、1人当たり最大¥-2,000(4人以上)割り引かれます。
月額¥5,000となるわけですが、これは通常のデータ定額プラン「5G」と同じ料金です。確かに、家族4人で5Gに加入するくらいならこっちの方がお得と言えますが、¥5,000と言う金額自体が安いのかというところがあります。ソフトバンクの紹介ページでは「家族4人で¥8,000オトク!」と大々的に書かれています。4人×¥2,000なので間違いではありませんが…毎月¥20,000かかることに違いはなく、ここをどう捉えるかです。
なお、このキャンペーンにおける「家族」の定義は広くなっていて、下記はみんな「家族」と見なされます。
- 同居している家族、親戚
- 離れて暮らす家族、親戚
- 同居しているパートナー、友人
- シェアハウスなどの仲間
■おうち割
自宅のインターネット、でんきなど、おうちに関するさまざまなサービスをソフトバンク携帯電話とセットで契約することでおトク・便利になるサービスです。
■スマホデビュー割
はじめてソフトバンクの iPhone、スマートフォンを契約される方を対象に毎月の通信料金から2,420円割り引かれます。
ソフトバンクの気になるキャンペーンはソフトバンクオンラインショップで今すぐチェック!
機種変更の手続きの方法と注意点
残念ながらXperia XZ Premiumへ機種変更ができるのは、ドコモのみとなっています。しかしながらau、ソフトバンクともに、魅力あるスマホが揃っているため、Xperia XZ Premium以外で検討されている方もいらっしゃるでしょう。
そこで、機種変更の方法や異なる手数料等、メリットとデメリットも含めて紹介します。
キャリアのオンラインショップ
店頭販売・キャリアショップ
店頭販売・家電量販店
▲目次(TOP)にもどる
●キャリアのオンラインショップ
機種変更を行う際、最もお得に機種変更ができるのが、キャリアのオンラインショップです。使用したことがない方もいらっしゃると思いますが、大手3大キャリア共オンラインショップを運営していますので、それぞれのメリットを見ていきましょう。
オンラインショップのメリット
- 不要な頭金やオプションに費用がかからない
- 機種変更にかかる手数料「契約事務手数料」が安くなることもある
- 好きな時間に手続きができる
- 新機種の在庫が店舗より安定している
- 契約プランをじっくり選べる
- オンラインショップ限定のお得なキャンペーンがある
- 最新機種を購入した場合、発売日に届く
これらがオンラインショップを利用するメリットといえます。店舗販売での最大のデメリットとも言える、頭金やオプションの加入、手数料がかからないとなると、オンラインショップで手続きをするのがベストな選択といえるでしょう。
オンラインショップの場合は、いつでも好きな時に手続きができるので、店頭に行く時間がない方などにもおすすめです。さらに、在庫も安定しているため、欲しい機種を最短で2日前後で手に入れることができます。
オンラインショップのデメリット
- プラン等の相談ができない
- その日の内に新しい端末が手に入らない
店頭ならば、店員に料金プランや端末のことを相談できますが、オンラインショップではできません。端末もその日の内には手に入らないので、買ってすぐ使いたい!という方には不向きかもしれません。
ですが、手数料や頭金などの費用が抑えられるのは大きなメリットなので、少しでもお得に機種変更をしたいという方はオンラインショップがおすすめです。
●店頭販売・キャリアショップ
キャリアショップで機種変更を行うメリット。
- 店頭で端末を触りながら選ぶことができる
- 店員にわからないことをすぐに聞くことができる
新しい機種のスペックを聞いただけで、即買い!という方もいるとは思いますが、多くの方は実際に操作をして使いやすいかどうか判断してから、購入したいと思うことでしょう。その場合、キャリアショップでは端末を見たり触ったりしながら選ぶことができるので、大きなメリットといえるでしょう。
操作方法や料金プラン、キャンペーンの詳細などを店員から直接説明を受けられるのも、心強いですね。店舗ならば、機種変更時に必要なデータの移行や、新機種の初期設定なども行ってくれるので、安心です。
●店頭販売・家電量販店
家電量販店のメリットは、キャリアショップと重複する理由以外に2点挙げられます。
- 様々なキャリアの端末やキャンペーンを比較できる
- 下取りポイントなど家電量販店のポイントとして還元ができる
店員に相談ができる点はキャリアショップと同じですが、同時に他のキャリアと比較しながら選べるのが最大のメリットです。
キャリアショップでは、下取り等で得られるポイントがキャリアのポイントとして還元されますが、家電量販店では量販店のポイントとして還元できる可能性もあります。携帯の支払い以外でポイントを活用できるので、キャリアのポイントよりも使用方法が選べていいですね。
店頭販売のデメリット
①在庫状況が良くない
キャリアショップ、家電量販店ともに在庫の状況が万全とは言えません。家電量販店の方が若干在庫状況がいい場合もありますが、人気機種やXperia XZ Premiumなどの新しい機種などは在庫切れが発生する場合があります。在庫を多く持っているのは、やはりキャリアのオンラインショップが1番です。
入荷待ちの期間が長いと、不便に感じてしまう可能性大です。欲しいものがすぐ手に入ったほうが、ストレスも感じずにすみますね。
②余計な料金が発生するかも?
オンラインショップではほとんど支払う必要のない、頭金やオプション料金が発生する場合があります。頭金とは、本体代金や月額使用料金とは別に上乗せされる料金で、平均5000円前後であることが多いです。
この頭金を割引します、という代わりにオプションの入会やアプリのインストールを勧められることがあります。「店頭アフィリエイト」と呼ばれる手法で、入会しても初月無料となっているオプションが多いため、頭金の割引欲しさに入会してしまう方も多いのではないでしょうか。
そして、入会したことも忘れ、利用しないまま有料期間に入ってしまい、余分な料金を毎月払うことにもなりかねません。このような事態を避けるためにも、頭金やオプション加入を求められない方法を選ぶのがいいでしょう。
③手続きに時間がかかる
店頭での購入は、インターネットで手続きするよりも、どうしても時間がかかってしまいます。
契約するプランや端末の説明、相談のための時間もかかり、店舗の混雑状況にも左右されてしまいます。
長時間待った挙句、なかなかスムーズに手続きが進まなかったり、在庫がなかったりすることも多いのが現状です。
各キャリアのオンラインショップがおすすめ
店舗販売とオンラインショップのメリット、デメリットについてご紹介しました。様々な面を比較しても、やはりお得なのはオンラインショップといえるでしょう。
次は、具体的にオンラインショップでどのように機種変更の手続きを行うのか見ていきます。
3大キャリア別にご紹介しますので、参考になさってみてください。
キャリアオンラインショップでの機種変更と注意点
▼もくじ
au Online Shopの場合
ドコモオンラインショップの場合
ソフトバンクドコモオンラインショップの場合
▲目次(TOP)にもどる
au Online Shopの場合
au Online Shopでの機種変更の場合、自宅に配送かauショップでの引取りの2種類から選ぶことができます。auショップでの引き取りの場合は、本人確認書類が必要になるので、準備が必要です。流れとしては、
au Online Shopで好きな端末を選び、機種変更を選択
- 受け取り方法を選択(auショップでの受け取りの場合)
- 指定のauショップに端末が届く
- auショップで端末を受け取る
となります。また、auショップで端末を受け取る際に注意点がいくつかありますのでご紹介します。
au Online Shop受け取りの際の注意点
指定のauショップで端末を受け取る際、必要になるものがあります。
- 商品発送後に配信される「発送のご案内メール」
- 旧端末本体
- 本人確認書類
auでの本人確認書類は、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、健康保険証などです。
住民基本台帳カード、健康保険証を本人確認書類とし、支払い方法がクレジットカード以外の場合は、住民票や公共料金の領収書が必要な場合もあります。支払い方法を口座引き落としにする場合は、預金通帳と届け印が必要になるので、準備してから来店しましょう。
auでは、オンラインショップ、店舗販売ともに2~3000円ほどの契約事務手数料がかかります。また、法人や未成年、沖縄セルラー株式会社で契約中の方は、au Online Shopでの機種変更ができないので、店頭で機種変更を行ってください。
ドコモオンラインショップの場合
ドコモオンラインショップでの機種変更は、手続き内容によって契約事務手数料の金額が変わります。XiからXiへの機種変更は無料、FOMAからFOMAへの機種変更は無料、FOMAからXiへの機種変更は2000円です。
ドコモオンラインショップもauと同じく受け取り方法の選択ができ、自宅、店舗受け取りの他にコンビニ受け取りも利用できます。流れとしては、
ドコモオンラインショップで好きな端末を選び、機種変更を選択
- 受け取り方法を選択(コンビニ受け取りの場合)
- 指定のコンビニ(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)に端末が届く
- 専用のコンビニ端末に必要な情報を入力し、端末を受け取る
となります。また、受け取る際に注意点がいくつかありますので紹介します
ドコモオンラインショップ受け取りの際の注意点
指定されたコンビニに端末が届くと、お知らせメールが配信されます。メールに端末の受け取りに必要な、お問い合わせ番号と認証番号が書かれているので、メールを消してしまわないように注意しましょう。
なお、コンビニ受け取りでは、配送日時を指定することはできません。店舗での預かり期間は一週間程度で、受け取れない場合は返品扱いとなります。期間内に必ず受け取るようにしましょう。
ソフトバンクオンラインショップの場合
ソフトバンクオンラインショップでも、自宅と店舗受け取りから受け取り方法を選ぶことができます。流れとしては、
- ソフトバンクオンラインショップで好きな端末を選び機種変更を選択
- 受け取り方法を選択(店舗受け取りの場合)
- 店舗に端末が届き、到着の連絡が来る
- 指定の店舗で申し込み手続きをする
となります。また、受け取る際に注意点がありますのでご紹介します。
ソフトバンクオンラインショップの注意点
ソフトバンクオンラインショップは、12歳以上の未成年の方でも申し込みはできますが、店舗で端末を受け取る際に、親権者の同意が必要となります。店舗手続きの際必要な本人確認書類は、店舗から事前に案内がありますので、きちんと準備しておくようにしましょう。
通常だと契約事務手数料が3000円ほどかかりますが、キャンペーンを利用すれば無料になることもあります。利用できるキャンペーンを確認して、お得に機種変更を行いたいですね。
まとめ
Xperia XZ Premiumの特徴と、Xperia XZ Premiumへ機種変更するためのお得な方法をご紹介しました。最後にポイントをまとめてみましょう。
Xperia XZ Premiumはどんな機種?
数あるアンドロイドスマートフォンの中でも、Xperiaシリーズは非常に高い人気のある機種です。ソニーの技術力が詰まったカメラや、ミュージックアプリの音質などで高評価を得ており、デザイン性や操作性も評判です。
ご紹介したXperia XZ Premiumは、既存の機種よりもカメラ性能に磨きがかかりました。スーパースローモーション撮影が可能になり、色彩豊かな色表現ができる液晶画面が搭載されたため、画像と動画がより美しい映像になっています。
元々万能型スマートフォンであるXperiaシリーズでしたが、さらに進化を遂げたのがXperia XZ Premiumではないでしょうか。
機種変更店舗とオンラインショップどっちがお得?
店頭で機種変更を行う場合、店員に相談しながら契約ができるという利点はありますが、余計な頭金やオプションの加入が求められることがあります。無駄なお金を使わないためにも、データ移行や初期設定が自分でできる場合は、オンラインショップでの手続きをおすすめします。
機種変更、オンラインショップではどうやるの?
どのキャリアのオンラインショップでも、商品を購入し、受け取り方法を選び、受け取り方法に合わせた必要書類や情報を準備するのは同じです。キャリアによっては、未成年の手続きができなかったり、契約事務手数料が必要な場合もありますので、確認が必要です。
ここまでXperia XZ Premiumにお得に機種変更する方法など、まとめてお伝えしてきました。Xperia XZ Premiumへの機種変更に気持ちが傾いてきたのではないでしょうか。
機種変更のメリットやデメリット、お得に機種変更できるコツなどをつかんだ上で、ぜひ最新機種Xperia XZ Premiumへ機種変更を検討してみてください。
関連記事
- 【最強カメラ!】Xperia XZs、Xperia XZ Premiumレビュー
- スマホでも綺麗な写真が撮りたい!ハイスペックカメラ搭載のスマホBest3
- 3万円損する!?ドコモでお得に機種変更をするために絶対押さえておきたい3つのポイント
- 2017年夏モデル最新版!ドコモのAndroidオススメのスマホBest3
▲目次にもどる

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
『おとくケータイ 乗り換えキャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
|
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|